fc2ブログ
2016/10/30

二人の「学」に学ぶ

10/29、千葉の焼肉店・新羅さん
子供の糖質制限のイベントがありました

ムスメと二人での参加
全く行ったことのないエリアだったのでドキドキ
そして開始時間を間違え早く着きすぎ(笑)

201610301451519cb.jpg

近くの公園で開催中だった
オクトーバーフェストへ!

201610301449147cf.jpg

ほんとはビールを飲みたいところだったけど
ジョッキで飲むほど強くないので諦めヴァイスブルストを
おいしかった~

2016103019241352a.jpg

改めて新羅さんに戻ると
北九州からいらした三島学先生
足元も気合たっぷり

2016103019241567c.jpg

新羅さんのマスター・井戸口学さんと
お二人の「学」先生ご指導で
ハンバーグを作って子どもの糖質制限について学ぶイベントです

20161030192149cad.jpg

子どもたちもお肉をこねこね…

20161030145153d49.jpg

おいしいハンバーグの出来上がり!
和やかにみんなでいただきました
新羅さんのおもてなしもとても温かくてほっこり

そして三島先生のお話
先生は塾を経営されています
子どもに糖質制限!?と批判されることが多いけれど
糖質制限したおいしい食事を子どもたちに提供することで
成績アップを証明

レシピ本の出版や
東京に開塾する計画もあるそうです

親として子どもには健康で元気に過ごしてほしい
そしてもちろん
学力不足のために自分の希望する道を諦めてほしくない…

ムスメはまだやっと来年小学生だけれど
カラダとココロを作る食事は
自分で情報収集して
できるだけ良いものを与えてあげたい
改めてそう思いました

20161030200021dfe.jpg

しまねこやも紅茶ミニケーキを試食してもらいました!
これは小さく切ってしまったけれど
同じものを11/6(日)の
ちょうふチャリティウォークで販売いたします
→詳しくはこちらを

2016103019262150d.jpg

帰りは千葉モノレールに乗車
ちょっとワクワクの鉄親子

20161030192623d93.jpg

乗り換えの錦糸町駅ホームからはスカイツリー!

東京横断のムスメとの二人旅
楽しくおいしく学ぶこと一杯の一日でした☆
スポンサーサイト



2016/10/26

しまねこや予定(2016年11月~)

おかげさまでいろいろなお仕事をさせていただいてます
予定をまとめておきますね

■11/5(土) 11:00-13:30
もえぎ家さんワークショップ
自家製天然酵母パン持ち寄り試食会!

残席わずかですので
お申し込みはお早めにどうぞ!!
パンに合うおかずは
どーんとローストチキンの予定です☆

20161026220307ef9.jpg


■11/6(日) 11:00-15:00 (売り切れ次第終了)
ちょうふチャリティウォークに初出店!

14681066_1483091281707711_253550823644055332_o.jpg

スタート/ゴール地点の
仙川駅前公園(クイーンズ伊勢丹さん前)にて
ウォーク後のエネルギーチャージ!

小さな低糖質おやつセットと
アイリッシュソーダブレッドを販売します
プレミアムウォーカーさんには
セット引換券プレゼント☆

一部のおやつには
仙川みつばちプロジェクトさんにわけてもらった
仙川はちみつを使う予定☆
地元のはちみつパワーもチャージできます

ウォークは仙川沿いを三鷹まで歩くもので
スタンプラリーになっているそうです
参加費はえんがわファンドという
調布市で「まちづくりにつながる」
地域貢献活動をしたい人を助成する
基金になります(^-^)

お菓子はウォーク参加者でなくても買えるので
お時間がありましたら仙川まで遊びに来てくださいね

■11/17(木)午後
納々屋さんの毎月の販売日

■11/28(月)
わらべうたベビーマッサージ教室baby moreさんの
秋のお茶会に
低糖質おやつをお持ちします☆
試食のほか
低糖質、糖質制限ってなあに?
というお話もいたします

■12/10(土)午後
もえぎ家さんワークショップ
クリスマススペシャル
しまねこやの低糖質おやつワークショップと
椿梅蜂のこさんのクリスマス絵本読み聞かせコラボ
詳細は近日中にアップします(^-^)

2016/10/24

保育園最後の運動会

土曜日はムスメ保育園最後の運動会でした

まずは恒例のアート書道のM先生のパフォーマンス

20161023213554437.jpg

M先生も7月に女の子を出産
その感動も込めて言葉を選んだとのこと

産声を上げて生まれてくる赤ちゃん
「どんなことも君のその一声から」…
生まれてきて、こんなに大きくなって
保育園最後の運動会…感慨もひとしおです

201610240842317e7.jpg

0歳から6歳の子どもたち
小さな子たちはシャボン玉と遊んだり
大きな子たちは綱引きをしたりと
それぞれの発達に応じたプログラム

しめくくりはもちろんお弁当!

20161023215502a47.jpg

低糖質弁当
メインは油揚げの挽き肉詰め


時間が押してみんな飢えていたので
あっという間に空っぽに(笑)

20161024084534a74.jpg


201610232215371a7.jpg

仲良しの同級生10人
一人も欠けず元気に参加できて
本当によかったね!

そして夜は
静岡から見に来てくれた義両親とともに
仙川の和食の名店・蒔さん
秋の美味満喫☆

20161023221748478.jpg

秋茄子ととんぶりのサラダ仕立て
銀杏、百合根入り

201610232217504c5.jpg

お造り(炙りアオカマス、ハタ、ハマチ)

20161023221750e37.jpg

水菜のおひたしイカ、イクラ添え(冷んやり)

2016102322175357b.jpg

牛すじ肉の味噌煮込み(濃厚!)

2016102322175360e.jpg

野菜の散らし寿司とあら汁

20161024085537e82.jpg

アイスクリーム&紅玉のバター炒め
(蒔さんマダム作)
(こういうときは糖質セイゲニスト一時休止)

蒔さんには開店当初から行かせてもらい
ムスメがお腹にいるときの帯祝いの会食も
こちらでさせてもらいました

中2のお嬢さんが
ムスメと同じバレエ教室に所属しているご縁もあり
ムスメもしっかり小さなお客さんとして
認識いただいて
大人と同じコースをもれなく食べ尽くし…
(贅沢!!!!!)

でも、小さな頃から
季節の素材を生かした
本当のおいしさを知っているって
やっぱり大切

食べることは生きることだものね

たまには友だちとファストフードもありだけど
いつか戻ってきてくれるだろうから…
家でももっときちんとお料理しなくちゃね(笑)


そのムスメは伸ばしていた髪をばっさり

2016102408564764f.jpg

おかっぱになり
とても可愛くなりました

201610240909030a6.jpg
2016/10/21

金婚式

納々屋さんのおやつ製造準備と並行して
義理の妹ご両親の金婚式お祝いのお菓子セットを
作らせてもらいました

201610211642458e9.jpg

これを開けると…

20161021164332ecc.jpg

小さな低糖質菓子6種類の詰め合わせ☆
味も形もそれぞれに…

20161021164501f1d.jpg

左上から時計回りに
※( )は1個当たりの糖質量目安
■ココナツクッキー(0.7g) 
 ココナツオイルとフラワーが入ってます
■栗ボール(1g)
 納々屋さん販売分と同じレシピ
 洋酒を効かせた大人味
■紅茶シフォン(0.5g)
 しまねこや自慢のしっとり大豆粉シフォン
■アーモンドバニラクッキー(0.3g)
 アーモンド粉と卵黄でサクホロに
■アーモンドビスキュイ(0.3g)
 サクサクで油脂不使用
■山ぶどうケーキ(1g)
 発酵バターで香り豊かに

いずれも砂糖・小麦粉不使用
甘味料はラカントSと
ビスキュイ、ケーキにはちみつを少々
糖質量は厳密には計算できないので
あくまでも粗々な目安として…

箱の都合で個数がまちまちになってしまったり
入れたかったアイテムが入らなかったりもあり
詰め合わせとしては十全ではなかったですが
ご両親にも、写真を送った義妹にも
喜んでもらえました(よかった~)

以前にも書いたけれど
箱の中にバランスを考えながら詰合せるのは
やっぱりお弁当に似てとても楽しいです

まだまだ「準備中」なので
手元にいつも十分な種類のお菓子があるわけではなく
月に一度させていただいている
納々屋さんでの製造販売も3アイテム程度だけど
いつか自分のお店が持てたら
小さなカゴにお好みのものを取ってもらい
プレゼント用にお包みする
…なんてことをしてみたいです☆

それにしても金婚式=結婚50年!
私たちの場合は2047年(^-^)

ステキな義妹ご両親のように
二人とも元気に・ムスメも良き伴侶を得て※
和やかに迎えられるといいなー

※いろいろな生き方があり
ムスメにはもちろん
自分の好きな道を歩んでもらいたいけど
自分が子どもを授かるのに苦労して遅くなってしまい
第2子の夢は叶わなかったから(涙)
家族を持ちたいのであれば早くね!!と
今から言っていたりするのでした(^^;)

どんなに寿命が延びても
子どもを産める年齢が劇的に延びるわけではなく
生物として次の命をつなぐことができる限界は
厳然としてあるから…

(↑こう書くと誤解されそうですが
お若くても諸事情で授からない方はいるし
生きる上で子どもが全てじゃないよ、ということも
もちろん承知の上で書いていますので)

20161021164831eec.jpg

たくさんの子どもを持ちながら
生きながらえるのは
そのうちの何百分、何千分の一にも満たず
それでも与えられた場所だけで
精一杯に生きる植物に惹かれます
我が家のサザンカも満開になりました
2016/10/20

2016年10月のおやつ販売中です!

毎月一度、製造販売させていただいている
仙川の自然食品のお店・納々屋(ななや)さん
 東京都調布市仙川町1-12-24
 tel:03-5315-3778
 営業時間11:00-19:00
 日曜定休
 京王線仙川駅下車徒歩5分
 商店街入り口西友の裏通りを
 桐朋学園に向かって左側

本日10/20(木)から
10月のおやつを販売中です!

先日のブログにも書いたけれど
今回もオーブンは不在…

焼き菓子はありませんが
それぞれに違う味わいの3種類をご用意しております

201610201303491e0.jpg

201610201304311b9.jpg

低糖質NYチーズケーキ 10/20限定
(砂糖・小麦粉不使用)
甘酸っぱいいちごクリームの下に
濃厚リッチなチーズケーキ
よく冷やして、温かい飲み物とともに…

20161020130518e8b.jpg


低糖質かぼちゃケーキ
(砂糖・小麦粉・乳製品不使用)
10月といえばかぼちゃですよねー🎃
甘さ控えめなので朝食にもどうぞ

201610201307374ea.jpg

栗ボール
(砂糖・乳製品・不使用)
霞ヶ浦の無農薬無燻蒸栗
ブランデー、ラム酒で香り高く炊き上げ
ほろ苦いココアでコーティング
この時期だけの、大人味の小菓子です

賞味期限の関係で
10/22(土)までの販売です☆
お早めに納々屋さんにご来店くださいね

20161020130920197.jpg

20161020130922933.jpg
2016/10/17

明るい朝

通勤電車の中でメールをチェックしてたら
「今、○○(私の現職場近く)にいます!」と
旧友Mさんからのメール!

Mさんは職場の元同期で
今はキリスト教の伝道師として働いています

1年ごとに日本各地に異動して伝道するという生活で
今の在所は私の義実家のある静岡
(なので夏休みの帰省中にも会えました!)
それも不思議なご縁です

Mさんとももう20年以上のお付き合い
彼女を訪ねて私もあちこち行かせてもらいました
函館、仙台、福島、名古屋…
そのたびに
贅沢ではないけれど
限りなく豊かで温かいおもてなしをいただいて
(庭のミントを摘んだお茶、焼き立てのパン…
うっとり…)

2016101717075220f.jpg
職場のサクラも秋モード

私自身は信仰を持たないけれど
彼女や信者さんたちの生き方には
いつも触発されてきました

Mさんは昨日用事があり上京して
今日は茨城に行く前に立ち寄ったとのこと

彼女にとっても懐かしの職場だろうけれど
わざわざ私に(笑)会いに来てくれたのかな?
嬉しいなー♪

出勤前のほんのわずかの再会…
でも、心が温まる、明るい朝になりました


今朝は雨で
ムスメは新しいレインコートを着られる!と大喜び

2016101717063004b.jpg

背中の部分がポンチョのように広がるタイプで
リュックやランドセルをしょっていても
濡らさずに着られる優れもの

明日は小学校の就学前健診(先生との面談も!)
親子ともども
ドキドキワクワクの新しい日々が始まります
2016/10/14

リユニオン

一昨日は大学の合唱団の友人5人で女子会
久しぶりにたくさんおしゃべりしました

場所は新宿のMr.FARMERさん
お野菜がとってもおいしくサラダの種類も豊富
ヴィーガンメニューもあるお店
でも目当てはハーブローストチキン❤

20161015093832069.jpg

あまりにおいしくて食べたあとに
写真のことを思い出しました…💦

みんなとの付き合いはもう四半世紀越え

年を重ねて状況はそれぞれだし
頻繁に会うわけでもないけれど
会えば何の気兼ねもなく話せる…
そういう幸せな関係です(^_^)

低糖質おやつのお店開店を目指すことで
新しいお付き合いがいろいろ展開して
それはとてもとても嬉しく
ありがたいことだけれど
こういう太い根っこのような関係があると
何かで少々へこたれても元気になれるよね

みんなありがとう☆

みんなへのおみやげは
製菓学校の授業で作ったパイ3種

20161015130854e6c.jpg

ガレットデロア
(1月の行事菓子だから季節外れだけど…💦
秋モードでさつまいも入り)

2016101513085513f.jpg

キッシュとチーズスティックパイ

こういうのを作ると
小麦粉・砂糖の偉大さにひれ伏してしまいます(笑)

でも、ちょっとカラダには負担なので
工夫して低糖質パイできたらな~
がんばります(^^)v


今日は久しぶりの快晴
現職場脇のいちょうの並木も
文字どおり雲一つない青空にすっくりと
(黄葉はまだまだ先…)

20161015131705a40.jpg

来年は見ることのない景色です
2016/10/11

栗仕事

梅仕事のようにこんな言葉があるかわかりませんが
「栗仕事」しました!

9/20に至誠ホームでの若葉カフェ
低糖質おやつのお話をさせてもらったのですが
カフェ世話人のお一人Kさんが
霞ヶ浦で栗拾いしてきたと
とーっても立派な栗をおすそわけしてくれました

201610110914459dc.jpg


無農薬(もちろん)無燻蒸

でも糖質セイゲニストとしては
一度にあんまりたくさん食べられないし
菓子屋心も刺激されたので
まずはこんなマロンペーストに

20161011091544a56.jpg

ブランデーとラカントで炊いて
少し粒が残るくらいにつぶして
ラップで丸めれば即席糖質控え目栗きんとん
おいしい~(≧▽≦)

そしてビオナート藤本農園
藤本さんにご示唆いただいて
茹で渋皮栗+はちみつで酵母を作り

20161011091731d2e.jpg

パンにしたらこんなに立派に!

201610111630235ac.jpg

201610111934110bf.jpg

201610111939471ff.jpg

栗の甘味はないけれど
渋皮のほろ苦さが効いていておいしい!!
(粉はスペルト小麦と小麦ふすま)

栗の糖質量は25g/100g程度で 
実はものすごく高くはありません
(薄力粉は75g/100g)

縄文人も食べていた自然の恵み
10/20(木)午後納々屋さんで販売予定の
おやつのラインナップにも
加わる予定です
どうぞお楽しみに~

岩手旅行中、山で拾った栗
小さいけれどぴかぴか
ほこほこ甘くてとってもおいしかったです(^_^)

20161011163138068.jpg

2016/10/08

オーブン、いる?いらない?(再び)

以前にオーブンについてこんな記事を書きました

http://shimanekoya.blog.fc2.com/blog-entry-44.html

焼き菓子ときどきパンのしまねこやとしては
オーブンはやっぱり欠かせない!
のですが…

なんといつもお菓子を製造販売させてもらっている
納々屋さんのオーブンがなくなってしまいました(*_*)

20161008093730663.jpg
オーブン、なーい(涙)

元々どなたかの私物だったそうで
引っ越しされるときに回収して行かれたとのこと
その話を伺ったのは、実は9月のおやつを作る二日前
さすがに内心焦りました💦

でもまあ
焼き菓子だけがしまねこやアイテムじゃないし、と
オーブンを使わない
 フロマージュブラン
 りんごケーキ(蒸しケーキ)
 木の実のチョコ
を作り、おかげさまで即日完売
ありがとうございました!よかった~!!

2016092216491959a.jpg

チョコはともかく
生ケーキ系や蒸し菓子は
どうしても賞味期限が短くなるから
早くお買い上げいただき
早く召し上がっていただく必要アリなので
しまねこやのように自分の工房がなく
よそのお店で作って売っていただく販売形態だと
ちょっとリスキー

とは言えそういう制約も
自分の引き出しを増やす良い機会とも言えるし☆
納々屋さんにはオーブンないと
最初は聞いていたのだしね

これからもオーブンなしかどうかは未定だけど
オーブンに頼らずに
おいしい低糖質おやつが作れるよう
また精進します❤

…というわけで低糖質チョコを試作

201610080941179e6.jpg

20161008094332e0d.jpg

アーモンドホール、アーモンドスライス
ココナツファイン、カレンズ入り
カカオマス、カカオバター、ラカント(糖質0甘味料)を
テンパリングした
オリジナル低糖質クーヴェルチュールで
乳化剤・乳製品不使用

カカオの香り高く
ビターな風味はちょっと大人味
ハート型も可愛いかったな(^-^)v

ブラッシュアップして
また販売させていただきますね
よろしくお願いいたします☆

20161008094334bbf.jpg

2016/10/06

発酵カゴ買いました

ちょっと先だけど(11/5)
自家製天然酵母パンの試食会をすることを決めたので
気合いを入れて?発酵カゴを買いました

201610060910481cd.jpg

細長いタイプ(生地はりんご酵母)と

201610060910451d0.jpg

カンパーニュ用の丸カゴ(生地は生ぶどう酵母)

くっつかないように粉をたっぷり…
が使用上の注意なのですが
細長タイプでは失敗(>_<)

20161006092058099.jpg

せっかくのカゴの筋目がうねってます💦

カンパーニュは粉多すぎだけどまあまあ成功

20161006092100a6a.jpg

カゴで発酵させるのは昔の人の知恵
それで合理的においしそうに作れるのは
とってもステキなことだね

糖質制限してるのにパンがやめられないのは
どうかと自分でも思うけれど
全粒粉やふすま
そして品種改良された小麦よりも
アレルギーを起こしにくく
血糖の上昇も緩やかだという
古代小麦のスペルト小麦などを使い
いろいろ試行錯誤して
おいしく、安心して食べられるパンを作りたい!
おうちに浮遊する微生物の力を借りて…(^_^)

11/5にはいろいろお味見できますので
どうぞご参加くださいね☆


20161006163742cf4.jpg

お菓子も作ってます☆
低糖質カップケーキワークショップで余った
ラカントバタークリームを挟んだ一口ブッセ
(バニラ、いちご、チョコ)
糖質量は5個で1gくらい
サクサク濃厚うま~です