fc2ブログ
2016/07/31

はちみつおやつの試作4

懲りずにやってます

今日は…

201607312130590f4.jpg

マドレーヌ!

小麦粉・グルテン不使用で
大豆粉とアーモンド粉が入っていて
発酵バターでリッチに

そもそもマドレーヌははちみつが入るのが定番の配合
小さくて焼く時間も短いので焦げ色のため
そしてしっとりさせるため

さらにはちみつ感を出すためには
ちょっと低糖質を犠牲にしないといけなさそう…

とはいえ、小麦粉+砂糖の通常レシピに比べたら
かなーり糖質控え目のはず
※糖質量は、例えば大豆粉も製品により異なるので
正確には出せていません


食べてもお腹にもたれない
優しい味わいですし
貝の形も大好き

自分が好きなおやつを
誰かが「おいしい」と言ってくれたら嬉しいという
お菓子作り始めの新鮮な気持ちを
改めて思い出させてくれるアイテムです
※私が子どもの頃に作っていたのは
もちろん低糖質ではなく
型もアルミカップでしたけど…


今日は夕方に突然の大雨
虹も出たそうです
見そびれた(>_<)
でも、雨上がりの空はとてもキレイでした

20160731215023df4.jpg

毎日小さな良いことが
たくさんたくさんありますように
スポンサーサイト



2016/07/30

はちみつおやつの試作3

仙川はちみつでいろいろ試してみています
これはシフォンケーキ生地をカップケーキに
ココナツフラワーも入っています

20160730083938335.jpg

おいしそうな焼き上がり☆

20160730083939eaa.jpg

小麦粉・グルテン不使用のため保形性はなく
冷めるとちょっとしぼんでしまいます

味は…おいしい!!
けど、はちみつ感は…??
ココナツ強すぎかも…(^_^;)

もう少し改善必要、なできばえでした


昨日の夕焼け

20160730084422895.jpg

日本全国梅雨明けして暑い日々になりますが
体調に気をつけて元気に過ごしましょうね✨

2016/07/29

はちみつおやつの試作2

仙川はちみつでをプリン作りました!

20160729091140e19.jpg

仙川はちみつの濃厚な花の香りを最大限に生かしつつ
でも糖質は控え目で…

何をどれくらい入れたら
カラダに優しくかつ理想の味になるのか
試行錯誤しています

プリンと言えばバニラがつきもので
入れたい誘惑にかられたけど
入れないことではちみつの香りがストレートに!

おいしい~(≧▽≦)

材料は平飼い卵、牛乳、エリスリトール(ラカント)、はちみつのみ

直球勝負のはちみつプリン
8/25(木)に仙川・納々屋さんで販売予定です☆


7月に販売したプリンはおかげさまで即日完売しました
お買い求めの方は、ガラス瓶とフタを
納々屋さんに返却いただけると返金できます
私のアナウンスが不足で申し訳ありません
どうぞよろしくお願いいたします
2016/07/28

ラブレター

昨日は4月に引き続き
ムスメ2回目の高尾山遠足

いつもなら盛夏!😰の日程だったけど
昨日は幸い降らず照らずの一日
行きはケーブルカーに乗ったけど
帰りは全部徒歩で下山したそうです

201607280851273ea.jpg

一昨日降った雨のぬかるみにも負けず
がんばった足

「おかあちゃん、おうえんしててね!」と
約束していたので
母は職場で心のなかで応援

「応援してたよ!よくがんばったね!」と
お迎えに行くと…

20160728085129569.jpg

…ステキなラブレター
ありがとう❤

2016/07/27

盛り沢山の一日

小雨の昨日は一日お休み
午前中はセタガヤ庶務部の説明会に行きました

6月に参加した「調布はたらきかたマルシェ」
「ゆるやかだけど本気で働く」活動だと知り
お菓子屋開店までの助走期間にぴったりでは?と
お話を聞いてきました

参加者の方々の状況はそれぞれだったけど
「自分らしくはたらきたい」という思いは共通
ステキな出会いがたくさんありそう☆

長~く一つの組織に所属してきて
そこから離陸することへの不安があったけれど
何とかなるよね、と思えました
よかった
ありがとうございました

午後にはムスメと静嘉堂文庫美術館へ

バスが苦手なムスメだけど
無事に到着!

江戸の博物学展を一緒に鑑賞

201607270900202aa.jpg

ちょっとムズカシかったかもだけど
一緒に見られて母はとっても嬉しかったよ

2016072709024746b.jpg

おみやげには「ほんぞうずふぬりえ」
昔の人がしたように
一図一図塗るのが楽しみなグッズです

行こうと思っていた
成城学園のアルプスさんは定休日だったけど
風月堂さんでソフトクリームをシェアして
母娘のデートのしめくくりに

2016072709143955e.jpg

※もちろん糖質満載ですが、たまのお楽しみで…

あー、楽しかった!
平穏で盛り沢山の一日を過ごせて感謝♥


写真撮り忘れたけれど
静嘉堂への道で「ヘビ」にも遭遇!
ムスメには一番の思い出になるかもね(^_^;)
2016/07/26

はちみつおやつの試作

お花の香り豊かな濃厚仙川はちみつ

糖質過多にならないように
でもはちみつ風味を生かして
おいしいおやつが作れたら…といろいろ考えています

今日ははちみつロールクレープを試作

20160726092515aa0.jpg

クレープ生地は
卵、牛乳、菜種油、大豆粉、玄米粉、ラカント、塩、バニラ

はちみつを塗ってクルクル巻いて
小さな切り株のようなロールクレープに

生地には小麦粉や小麦グルテンを入れていないので
破れやすく焼くのがムズカシイ(^_^;)
でも味はおいし~い♥

ほんの少しのはちみつで
リッチな風味になります
さすが!

何とか完成できるかな~
がんばります☆


クレープは先日の授業のアイテム

20160726093440547.jpg

オレンジソースで煮てリキュールでフランベした
クレープシュゼットと
カスタードクリームとりんごのキャラメル煮入りの
クレープノルマンディ

私が初めて一人で作ったお菓子もクレープだったけど
こんなふうにするととってもお洒落でおいしい☆

糖質を控えて
こんなワクワクするお菓子が作れたらいいな

2016072609435353d.jpg

ムスメもがんばってナイフ&フォークにトライ
ナカナカさまになってます

2016/07/24

仙川はちみつ

都心へのアクセスが良く
でも程よく田舎で緑も豊かなところが気に入って
調布市に住んでいます

が…
まさかはちみつまで採れるとは!!

仙川みつばちプロジェクト

児島秀樹さんにお会いしてきました☆

児島さんは街を清掃する活動をしており
公園にお花を植えて
街の緑化+養蜂で
地域の元気を作り出しています(ステキ!)

20160724205816e14.jpg

今はコスモス育成中@仙川駅前公園
やがて咲くコスモスの花も蜜源になります

みつばちたちの巣箱は…

20160724210101f0f.jpg

こんな感じ
緑化してあるマンションの屋上にありました!

遠くからでしたが
出入りするみつばちの姿も見えました
この箱に2万匹ものみつばちが住んでいるそうです

そのはちたちの恵みが…

20160724211101cc9.jpg

仙川はちみつ!

養蜂は今年から始めて
はちみつも今のところは
イベントのときに配付したりのみとのこと

でも、来年には巣箱を増やして
もっとたくさんはちみつが採れるようにしたいと
おっしゃっていました

貴重な貴重なはちみつは
クローバーかな?
花の香りがとにかく豊かで
驚きの美味!!!

こんなにおいしいはちみつが
地元で採れるなんて…スゴい…

みつばちの行動範囲は2~3kmだそうなので
我が家の庭の花の蜜も入っているかも
なんだかワクワクします

そして児島さんのご厚意で
このはちみつで
お菓子を作らせていただくことになりました☆

来月8/25(木)に
納々屋さんで製造販売するおやつにする予定です
※いつもは第3(木)ですが、8月は第4(木)になります

このスバラシイ香りを生かして
どんなおやつにしようか…

どうぞお楽しみに!

※はちみつは
もちろん糖質をたくさん含んでいますので
控え目に使用します

はちみつと糖質制限については
↓江部康二先生のブログにまとめられています
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-872.html
2016/07/21

2016年7月のおやつ販売中です!

毎月第3木曜日に製造販売させていただいている
仙川の自然食品のお店・納々屋(ななや)さん
 東京都調布市仙川町1-12-24
 tel:03-5315-3778
 営業時間11:00-19:00
 日曜定休
 京王線仙川駅下車徒歩5分
 商店街入り口西友の裏通りを
 桐朋学園に向かって左側です

あいにくの雨ですが、
本日7/21(木)
しまねこやの3種類のおやつを販売しています☆

テーマは、「香り」とミネラルで元気に!

香りのアイテムを盛り込んで
ミネラルもたっぷりの
夏に元気をもたらしてくれるようなおやつを
目指しました

■低糖質豆乳バニラプリン 本日限定 
小麦粉・乳製品不使用

201607211252307df.jpg

納々屋さんの旨味たっぷりの有精卵と有機豆乳に
香り高いマダガスカル産バニラビーンズを合わせました

■低糖質そばはちみつ高野豆腐クッキー
小麦粉・卵・乳製品不使用

20160721125231f7f.jpg

高野豆腐粉はカルシウム
ナッツのような香りのソバのハチミツは鉄分たっぷり
香ばしいクルミとミネラル豊富な海塩をプラスした、
夏に元気の出るクッキーです
(はちみつは風味のため少量のみ加えています)

■低糖質紅茶シフォン
小麦粉・乳製品不使用

20160721125232046.jpg

ふわふわしっとりのしまねこや特製シフォンに
ベルガモットオレンジの香りの紅茶
アールグレイを混ぜ
優しい味に仕上げました

しまねこやのおやつは
厳選した素材のおいしさを生かした
低糖質でヘルシーなお菓子
できるだけ国産、有機栽培など
安心安全な材料を選んで使っています

甘味料には
糖質0、カロリー0の
天然甘味料エリスリトールを使用

お近くの方はぜひ!お早目に納々屋さんに
お運びください☆

2016072112551711f.jpg
2016/07/19

低糖質すももチーズムースワークショップ終了しました!

暑ーい日になりましたが
心配していた雨は降らず
3組の親子の方々と
低糖質すももチーズムースを作りました

20160719141816f47.jpg

すももは赤い果肉のソルダムを使って
色もとってもキレイ!
優しい酸味が
トロリとしたコクのあるムースにぴったりで
みんなあっという間に完食

2016071914145510b.jpg

バニラビーンズたっぷりのシフォンケーキと
パウンドケーキ2種(バナナ、ココア)の
しまねこやの低糖質おやつをつまみながら
熊本・カジハラ園さんの微発酵茶「すずらん」と
台湾の阿里山高山茶を飲み比べて
休日のティータイムを過ごしました

201607191514135b5.jpg

「すずらん」も高山茶も発酵は深くなく
爽やかな風味の烏龍茶です
茶葉の姿や水色の違いがわかるのも
飲み比べならでは
楽しんでいただけた、かな?

また駆け足の説明になってしまい
ムースの冷却も十分ではなかったけれど
(ゼラチンは2時間くらいは冷蔵した方が
ちゃんと固まります)
ゼラチンと寒天の扱い方の違いや
糖質制限の考え方を
少しでも受け取っていただけたら嬉しいです

会場のもえぎ家さんも
さっそくFacebookに書いてくれました
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=1747383958837396&id=1705686809673778

写真もステキに撮ってくれたので
どうぞこちらもご覧ください☆

次回のワークショップは
やはりもえぎ家さんで8/27(土)開催
自家製天然酵母パン基礎編です!

詳しくはこちら…
http://shimanekoya.blog.fc2.com/blog-entry-96.html

ありがたいことに
すでにお申し込みもいただいているので
お早めにどうぞ…

2016/07/15

8/27(土)天然酵母パンのワークショップ開催!

もえぎ家さんで開催する好評ワークショップ第3弾開催します!
----------
本ワークショップは
おかげさまで満席になりました

----------

しまねこやのワークショップ
☆大人も子どももおいしい手作りおやつ vol.3
■自家製天然酵母パン基礎編■
日時■2016.8.27(土) 9:30-12:00
場所■もえぎ家(京王線つつじヶ丘駅北口徒歩4分)
moegiyamap.gif

定員■6名
参加費:大人:3000円/小学生まで:800円
❁実習、試食、日本茶試飲、持ち帰りのパン生地・酵母の元含む
❁ワークショップのお話は、お子さんには少し難しいかもしれません
❁ワークショップに参加しないお子さんの同行も可能ですが保育はありません
❁試食は保護者の方の分をご一緒に召し上がっていただくこともできます
❁同行のお子さんの試食分をご希望の場合は500円頂戴します

1468565133454.jpg

りんごや干しブドウから簡単に作れる自家製天然酵母
それをもとに、世界に一つだけの
我が家のおいしいパンを作りましょう!!

6月のワークショップでは少し駆け足でご説明してしまった
自家製天然酵母パンの作り方を
今回は一から丁寧に解説します!

試食タイムには、パンに合う小さなおかずもご用意
しまねこやの低糖質おやつもどうぞ☆

1468565167506.jpg

前回のワークショップ試食タイムはこんな感じ

お茶は今回は「日本茶」
え、これも日本茶?と驚く、独特の風味の日本茶を
2種類飲み比べてみましょう
パンにも合うんですよ