fc2ブログ
2016/04/28

心機一転

髪の毛を切りました

伸び放題だったので
切ったらこんなに!

DSC_3732.jpg


すっきりさっぱりして
お仕事の打ち合わせに臨み…

仙川のカフェ・Anmarさんでも
おやつを作らせていただくことになりました!!
5/12(木)発売します☆

今週末はマミカさんで行われる
アイルランド音楽のコンサートのために
アイルランド風チーズケーキを作ります

アイルランドは縁の深い国
実は新婚旅行先もアイルランド
ヨーロッパの西の果てに行ってみたくて
アラン諸島まで行きました

強い風、波
石の教会跡
急に降り出した雨が止むと
灰色の空にかかる大きな虹…

DSC_3734.jpg


アイルランドはハープが盛んで国章にもなっています
私の楽器はイタリア製なのですが
名前は「Eire」
ゲール語でアイルランドを表わします

そして
アイルランド音楽の演奏家Mさんご夫妻と出会って
めぐりめぐってお菓子屋に(2015.3.29の記事参照)

アイルランドの妖精に導かれて?
ここまで来たのかもしれません
スポンサーサイト



2016/04/26

お茶

私はお茶が大好き!

コーヒーも大好きですが…

紅茶ならダージリン
中国茶なら東方美人

…というと、お茶に詳しい方なら
ははぁ、と私の味の好みがわかるでしょうか

日本茶も大好きで
毎年、茶の葉さんの「ひとつきギフト」を
自分へのプレゼントにしています

九州屋久島から静岡まで
5つの産地から5つの味の生新茶が
収穫し製茶でき次第送られてくる
いつ届くかわからない
ドキドキワクワクの初夏の贈り物

生新茶とは水分を多く残して製茶したお茶だそうで
日持ちもしませんが
清冽な味わいは本当にスバラシイ!
お茶という植物の精気を
そのままいただいている感じです

その生茶第一弾の屋久島茶が先日届きました
鹿児島からはるばる来たことを
今年はことのほか嬉しく思いました

余震が収まらない熊本の
カジハラ園さんの「釜炒り茶」「和紅茶」も
とーーーってもスバラシイおいしさ!!!
しかも無農薬なので安心していただけます

お茶のお取り寄せをしてから
交流させてもらっていて
芦北地方は幸い地震の被害はなかったとのことですが
余震が続きストレスの絶えない日々が続いているとのこと

でも
園では昨日がお茶の初摘みだったそうです!!
摘むごとに香るお茶の青い息吹に
きっと安らいだことでしょう

熊本の大地の恵みを
心置きなくいただける日が来るのを
私も本当に楽しみにしています

しまねこや開店の暁には
おやつに合わせるお茶もご提案したいな
という野望を抱きつつ…☆

DSC_3717.jpg

近所の公園の
ため息が出るほど美しい
楓の若緑
2016/04/25

縁の幸せ・目の幸せ

昨夜はもえぎ家さんの家開き
夜のパーティに伺いました

小さな平屋の
でも、ちゃんと床の間もある日本家屋

畳のお部屋・座卓でワイワイと
心づくしのお料理・お酒を楽しみ
いろいろな方と交流することができました

ムスメも同級生の男の子と、1歳上の女の子と
すっかり意気投合
ちびっこ3人で盛り上がっていました
(母たちはその間、おしゃべりに専念…至福)

初対面なのに
びっくりするようなつながりがある方もいて
本当に「ご縁」って不思議だなーとしみじみ

何十億人も人がいる中で
こうして楽しい一晩を共にするって
やっぱりご縁のおかげとしか思えません

DSC_3718.jpg


もえぎ家メンバー新目惠さんの
ステキな絵葉書を買わせていただきました
売り上げは全額熊本の被災地にご寄附されるとのこと
どうぞよろしくお願いします

こうしてオフィスの机の上に飾ると
そこだけ違う空気をまとっているよう
優しい絵柄に
つくづく目の幸せを感じます
2016/04/24

オーブン、いる?いらない?

これは納々屋さんのオーブン

DSC_3695.jpg

ごく普通の、小さな家庭用オーブンレンジです

それでもこういうおやつが作れます
パンも焼けました!

DSC_3696.jpg


最初はオーブンがない!?とも伺っていたので
オーブンなしで作れるおやつを考えていました

こんなロールケーキとか

DSC_3671.jpg

高野豆腐粉で低糖質に
フライパンで焼いたあと
伊達巻のような感じで巻きすで巻きます

私の母はお菓子作りが好きだったので
家には天火※の時代からいつも
オーブンがありました

※天火(てんぴ):直火にかけて使う昔のオーブン
要は鉄の箱…今はあるのかなあ?

といっても日々のおやつには
蒸しパンだったりわらび餅だったり
牛乳かんだったりシャービック!だったりの
オーブンを使わないおやつも用意され
子どもたちの(たぶん母のも?)
食欲と心を満たしていました

焼菓子 ときどき パン
低糖質おやつのしまねこやですが
自分の原点は家庭のおやつ

製菓学校で習う華麗なフランス菓子も
引き出しとしては大切だけど

DSC_3426.jpg


 たまに無性にこういうステキケーキを
 作りたくはなります
 高糖質だけど…

カラダにやさしくて
ココロにもやさしい

おうちのおやつの作り方を
あまり知らなくて、オーブンもなくて
でも、作れたらいいなあ…と思う方がいたら
お伝えしてみたいな…
などとも考えています

(もしご興味ありましたら
しまねこやまでご連絡ください☆)
2016/04/23

不器用

何かを作るのは大好き!

ですが、決して器用ではありません…

先日、作らせていただいた
納々屋さんのバニラパウンドケーキも
型からうまく出せずに恥ずかしい出来に
なってしまいました…
(買ってくださった方、その分
厚くカットしましたのでお許しください)

製菓学校の試験でも
前向きさは評価していただけましたが
克服しなければならない課題も
たくさんありました

「心の作品」(2015.1.9の記事)で書いた通り
やっぱりとっちらかった心があると
自ずと表に出てしまうのでしょう
(うー、コワイ!)

F先生は

「材料に頼ってはいけない」

ともおっしゃいます

その通りです…

 あ、でも佐藤ジョージさんの有精卵
 マダガスカル産バニラを贅沢に使った
 低糖質バニラパウンドケーキは
 自画自賛ですが
 さすがのおいしさでした
 素材に感謝
 
不器用なのは練習することで補い
あとは
丁寧に丁寧に…

DSC_3706.jpg

ムスメは花が大好きで
道端の花や葉を見つけては
ステキにアレンジしてくれます
東京だけどまだ自然が残る調布の
緑のめぐみを満載した
一日だけの小さな生け花
2016/04/22

遠足

昨日はしまねこやのお仕事日だったのですが
ムスメの遠足の日でもありました

ムスメは保育園年長で
今年は高尾山へ4回行く予定です

高尾山といえば
私も幼稚園の頃から毎年遠足に行った
おなじみの山

天狗さまが住んでいます
ムスメも「あのね、てんぐは"けん"もってた!」と
報告してくれました

tengu_s.jpg

高尾登山電鉄公式サイトより
なるほど…

若い女性の先生中心の保育園には珍しい
おじいちゃん先生のU先生が中心になり
子どもたちを連れて行ってくれました

事前にミーティングもあり
山でのお作法をいろいろ教えてくれたとのこと

「はなはとらない
とるのはしゃしんだけ
なぜってつぎのひとが
たのしめなくなるから」

ってことも教わったそうです

午後にはあいにくの雨でしたが
下山してから降ったので
濡れずに済んだと先生から聞きました

自然の中で、おともだちと
いろいろな学びがあったことでしょう

長い上り坂も
みんなと一緒ならがんばれるね!

DSC_3692.jpg

遠足といえばお弁当!
作り慣れない母は大苦戦…
母が子どものころに使っていた
お弁当箱とお箸で


2016/04/21

4月のおやつ@納々屋さん発売!

がんばって作りました!

DSC_3664.jpg

天然酵母くるみパン

DSC_3672.jpg

ちょこ花クッキー

DSC_3690.jpg

そして、バニラパウンドケーキ☆
粒々バニラビーンズたっぷり
よつ葉発酵バターでリッチに

納々屋さん
へのご来店お待ちしています☆


今も続く地震の報せ
こうして穏やかにおやつを作れる
幸せを感謝しつつ…
2016/04/18

パウンドケーキ

納々屋さんに3月に納めた
小麦粉不使用いちごのパウンドケーキ

DSC_3464.jpg

↑この写真の手前左

召し上がってくださった納々屋さんのお客さまが
とっても気に入ってくださり

来店した折に何度か
次はいつ入荷するの?と
聞いてくださったそうです

その話を聞いて
よーし、その方のためにも
心を込めてまたパウンドケーキを作ろう!と
4/21に発売するラインナップにも

あんずのパウンドケーキ

を加えました
3月に長野を旅行して
おいしい干しあんずを手に入れたんです

ところが!

その方は小麦粉アレルギーだけでなく
バラ科植物のアレルギーもあるそうで
あんずはNGとのこと!!

恥ずかしながら
「バラ科植物」のアレルギーがあるとは
知りませんでした…

「バラ科植物」のフルーツといえば…

りんご・いちご・もも・すもも・さくらんぼ・なし
あんず・うめ・びわ・かりん・ラズベリー・ブラックベリー
アーモンド!

前回もアーモンド粉は使っているので
バラ科植物といっても
その方はアーモンドは大丈夫なのでしょう

でもちょっと心配…

とはいえ、アーモンド粉ナシのレシピを
開発する時間がないので
ひとまずあんずは×にして

○○○のパウンドケーキを作ります!

おいしく安全に召し上がっていただけるといいなー

○○○は何か
発売日をお楽しみに♪

DSC_3666.jpg


お蔵入りしたあんずのパウンドケーキ
ブランデーに漬けた干しあんずが入っています
いつか何かの機会にまた…
2016/04/18

4/24(日)のイベントでおやつ作ります​!

タイマッサージのゆるのばさんが
新しいサロンを開くことになりました

お仲間4人で作る
もえぎ家

4/24(日)に家開き

オープニングイベントの
おとなの絵本クラブ(15時~)で
しまねこやのおやつを
出していただくことになりました!

テーマに基づいた
お気に入りの絵本を持ち寄り
語り合う会

「よし、やってみよう!」

が今回のテーマとのこと

私は会には参加できないのですが(残念!)
もし選ぶとしたら…

『ぐりとぐら』

でしょうか

「ぼくらがいちばんすきなのは
おりょうりすること
たべること」

私もそうだなー
やっぱりそうだなー
よし、やってみよう!

とお菓子修行を始めた

私の気持ちを
ことばにしてくれた絵本です

ゆるのばさんに
良い香りのハーブボールを使う
極上のマッサージをしていただきながら
そんな話をして

いつか絵本のおやつを作る
ワークショップをやってみたいねー
なんて夢を紡いだ
至福のひと時を過ごしました

DSC_3680.jpg

ムスメもイベント好き
暴風雨のあとの晴れ間
小さなインストラクターになって
野の草で遊ぶ「イベント」を
開催してくれました
(参加者は母のみですが)
かけがえのない幸せの時間でした

DSC_3681.jpg
2016/04/15

熊本で地震

昨夜、お風呂に入って
ムスメの寝支度をしている頃
グラグラ…地震!

東京はほんの一揺れだったけど
後でテレビを見たら熊本は震度7!

釜炒り茶のお取り寄せをしてから
親しくさせてもらっている
芦北町のカジハラ園さんはご無事で
モノも落ちなかったそうですが

今朝のニュースでは被害報告続々…
心が痛みます

どうぞこれ以上ひどくなりませんように
余震も続いて
怖い思いをしていらっしゃる方々が
安心して眠れる日が
一刻も早く来ますように…