fc2ブログ
2016/01/21

マミカさんで初製造

陶のギャラリー&カフェのマミカさんで
3種類の低糖質おやつを製造し
お店でのイートイン、テイクアウト用に
使っていただきました

納々屋さんでは
ちょっとストイックに作っていたので
こちらでは一部バターや小麦粉も使い…



・スペルト小麦と和くるみの全粒粉スコーン(卵不使用)
・3種のマドレーヌ(抹茶/柚子/紅茶)(小麦粉不使用)
・豆腐ブラウニー(卵・乳製品・小麦粉不使用)


厨房には私の実家にもあった
据え付け式のガスオーブンが入っており
とても作りやすかったです

が、やっぱり自分のオーブンとは
勝手が違うところもあり
一発勝負/焼きが命の焼き菓子を
慣れない環境で作る
難しさを感じました

近所に住む糖尿人の知り合いが
たくさん買ってくださったり
製造の当日に
マミカさんの常連さんが
焼きあがったおいしい香りに惹かれて
目の前でマドレーヌを買ってくださったことも
とても嬉しかったです

みなさま本当にありがとうございました!
スポンサーサイト



2016/01/14

はつはる

嬉しいことに、納々屋さんでも、
引き続きおやつを納めさせていただくことにな りました

2016年1月14日(木)

2016年1月のおやつ
「はつはる」をお納めしました☆

DSC_3256.jpg

「はつはる」の説明
------
年が改まり、気持ちも新しくなりますね。年に一度しか食べないおせちなど、特別な料理を召し上がった方も多いでしょう。ほんの少し日常と違う雰囲気の、新年のおやつセットです。
■甘栗ボール■
木の実のおいしさを詰めて好評の木の実ボールを、きんとんのイメージで甘栗で作ってみました。ほんのり香るラム酒と香ばしいくるみがアクセント。 大人の方はお酒のお伴にしても。
※微量のアルコールが含まれます。
■抹茶高野豆腐クッキー■
サクサクの高野豆腐クッキーにコクのある松の実を混ぜ、ほろ苦い抹茶で鮮やかな緑色に仕上げました。新年を寿ぐ常緑の佳樹の息吹を込めて。
■ゆず花クッキー■
静岡の実家の庭で取れた柚子を混ぜたオーガニックショートニングのクリームを、可愛い小花のココナツクッキーでサンドしました。
-------

いずれも 小麦粉・卵・乳製品は不使用、かつ、なるべく低糖質に

また、納々屋さん取扱いの無農薬抹茶、国産松の実など、
安心だけどちょっと高価な材料を使いました

ということで、お値段も12月のセットより上げさせていただいたこともあって?
少し売れ行きが悪く…(^_^;)

でも最終的には完売しました♪

お買い上げくださったみなさま、ありがとうございました~

お試しに、寺田本家の発芽玄米酒粕 『にぎり酒』を使ったトマトクラッカーも

DSC_3253.jpg

こちらは数が少なかったこともありすぐに完売
よかったよかった

それにしても

どういう形で、いくらでお売りするか
材料費のこと、委託費のこと、自分の作業量のこと
いろいろなことを考えさせられました

DSC_3258.jpg
2016/01/09

心の作品

菓子屋になろう!と決意してから
いろいろなレシピやお菓子にまつわる本
起業の本などを乱読しています

図書館が近くにあって
ほーーんとに助かる!

その中で出会ったことば

「お菓子は心の作品
食べる人に伝わります」

伊万里の教会のシスターのことばだそうです
(柊こずえ, 早川茉莉 著『修道院のお菓子と手仕事』大和書房 2013)

うーん、確かに…

自分は良く言えば優しい
悪く言えば度胸がないところがあり
お菓子の味付けもいたってあっさり
パンチがありません

それが短所にならないように
長所として伸ばせるように
しっかり意識して作らないと…

おいしい、と
召し上がった方が
笑顔になれるような
やさしいおやつを目指して

DSC_3329.jpg

この頃作ったりんごのふすまタルト
中のクレームダマンドはアールグレイ入り
やさしい甘い香りに作れました
でも、タルト生地を低糖質にするのは
ナカナカ難しくて
今のところ「糖質控えめ」くらいのレベル
本当はタルト大好き!なんだけど…
2016/01/05

嬉しいご縁

2016年の年明け

納々屋さんのご紹介で、
陶のギャラリー&カフェ・マミカさんでも
おやつを作らせていただくことになりました☆

マミカさんでは、夫とランチしたり、
ムスメと陶器のブローチを作るワークショップに
参加したこともあります

ごあいさつに伺ったら、
私が陶芸をアメリカで始めたことなど
覚えていてくださいました。
ありがたいことです。

↑ムスメが生まれる前には陶芸もやっていたのでした。
始まりはアメリカで…いつかこの話も書きます

そして、お試し製造・販売は、

2016年1月21日(木)に決まりました(≧▽≦)

嬉しいご縁に導かれて、少しずつ
しまねこやとして活動できるようになりました

今年もみんなにとってステキな
良い一年でありますように…

DSC_3213.jpg

初めてガレット・デ・ロワを買いました!
高幡不動の名店・フジウさんのもの
サクッサクのパイの中に
優しい味のクレーム・フランジパーヌ入り
パイの中のフェーブはアーモンドで
なぜか?やはり?ムスメに当たりました
あ、そうだ
よく見えないけど、このお皿も自作です