2020年7月23日(木祝)工房見学お茶会&販売日報告
2020年7月23日(木祝) 大雨→雨
雨で「しろ」もベランダに出られず所在ない朝

3月以来、4か月ぶりに開催の工房見学お茶会「小さなお店のつくり方~しまねこやの場合」。
前回は満席いただいたのだけど、今回は振るわず(^^;)しかもキャンセルが出て(涙)、参加者は1人!
でも、「マチモノ(一般社団法人街の木ものづくりネットワーク)」のご縁で知り合って、葉山にお引っ越ししたあと「カエコム工房」を立ち上げて活動している佳永子さんがはるばる来てくれるということで、張り切って準備。

説明グッズたち。しまねこやおやつを支えている「仙川はちみつ」も。

おやつ。「さくら大豆餡とチアシードのお菓子」「抹茶のケーキ」「レモンクッキーのバタークリームサンド(ミニ)」
お茶も「香駿釜炒り茶」と「香駿和紅茶」の2種類を用意して開始の10時を待ったけど…
…来ない…
「迷ってたら連絡してね!」とメッセージしたら
はーい❤
14時〜ですよねー
ええええーーーー
…開店時間と勘違いしていたとのこと( ;∀;)

「ナッツのタルト」も焼けてたし

「仙川はちみつのチーズケーキ」「バラのカップケーキ」「バタークリームサンド」も用意できていたけど
…いったん帰宅(自宅と工房が近くてよかった!)

用意したものをアウトプットできなかったモヤモヤが、しばらくはうまく整理できなかったけれど、しろの暖かさが慰めてくれて

ワークショップ用のおやつで家族でコーヒーブレイクしていたら、佳永子さんからメッセージ
申し訳ないのと、そもそもしまねこやさんに行く為にお休み取っていたので、今仙川に向かっています。
販売の時間には充分間に合うと思うので、せめてお店に伺わせて下さい。
おおおおおーーーー♥
…というわけで、14時前から、接客をしながらワークショップリターンマッチ。

想定していたものとは違っちゃったけど(おやつも少なくてごめんね💦)、二人とも気持ちを落ち着けることができてよかったーーー♥ありがとう!♥
まだ自分の工房がなく、レンタルキッチンで作っている佳永子さん。私もそういう時代を経て来ているから共感できたし、このお部屋を工房に改装するにはこれぐらいお金が掛かる・毎月の売り上げはこれくらい…などの話は、具体的な目標として感じてもらえたみたい。
毎日機嫌よく過ごすために私が活用しているメルマガなども紹介したのだけど、私が転職することを決めた時に後押ししてくれた音楽家のMさんが教えてくれた小田真嘉さんの「成長のヒント」とともに

樺沢紫苑先生の新刊『ストレスフリー超大全』を紹介したら響いたみたいでよかった(^^)。樺沢先生のことは私もたがしゅう先生のブログで知ったのだけど、YouTube動画もとても分かりやすくて、科学的で、いつも助けられている。誰かが「いいよ」って言っているものは、自分に合うかどうかはともかく、まずは読んでみる/やってみるっていうフットワークやの軽さも大事だよね。

小さな花が集まって美しい花束になるように、みんながそれぞれの個性を発揮した小さなお店で作るお菓子が、多くの人の生活の彩りになりますように…
ワークショップしながらの販売は、雨だったけれどもちょうど良い感じでお客さまが来てくださって。

「しまねこやの和菓子を食べてみたい」とリクエストくださった新宿のSさん。「さくら大豆餡とチアシードのお菓子」を試食して、「おいしい!」と喜んでくれて、「お腹も気持ちも満足感で一杯で帰りました」とメッセージも…ありがとうございます。こちらもブラッシュアップして、いつか販売できるようにしますね(^^)
「夏のギフトセット」のバタークリームサンドをたくさんご注文くださったOさんが

「とても美味しく安心して食べられて喜んでいます。自分でも、少しでも手作りがしたいと思って申込みをさせていただきました」のコメントとともに「ツキイチ低糖質おやつワークショップ」を申し込んでくれたことも嬉しく…
一人で小さなお店を切り盛りするって
大変なこともいっぱいあるし
大儲けなんて絶対できないけど
楽しいからね!
■次回販売日:2020年8月1日(土)
☆11時~17時(売り切れ次第終了)
☆「仙川はちみつのチーズケーキ」、「バラのカップケーキ」「ブルーベリーのチーズムース」「ブルーベリーのタルト」作ります!
※チーズケーキ、ムース、カップケーキ、バタークリームサンドお求めの方は保冷剤保冷袋ご持参ください

●「販売アイテム」詳細はこちら
●ご来店できない方には「通販」も承ります。詳しくはこちらのページをご覧ください
●お好みで詰め合わせもお作りします!(箱代100円)。詰め合わせるのに少々お時間をいただきます。お急ぎの方はご予約くださると大変助かります。

★「バラ飾りのラズベリーのタルト」(3300円・手前)、「オペラ風チョコレートタルト」(2300円・左奥)、「ラズベリーのチョコレートタルト」(2200円・右奥)のホールのご予約も随時承ります。「お問い合わせフォーム」からどうぞ(受け渡し日の1週間くらい前までにお願いします。ご希望に添えない場合もあります。発送希望の場合は冷凍便になります。詳しくはこちらのページをご覧ください)
雨で「しろ」もベランダに出られず所在ない朝

3月以来、4か月ぶりに開催の工房見学お茶会「小さなお店のつくり方~しまねこやの場合」。
前回は満席いただいたのだけど、今回は振るわず(^^;)しかもキャンセルが出て(涙)、参加者は1人!
でも、「マチモノ(一般社団法人街の木ものづくりネットワーク)」のご縁で知り合って、葉山にお引っ越ししたあと「カエコム工房」を立ち上げて活動している佳永子さんがはるばる来てくれるということで、張り切って準備。

説明グッズたち。しまねこやおやつを支えている「仙川はちみつ」も。

おやつ。「さくら大豆餡とチアシードのお菓子」「抹茶のケーキ」「レモンクッキーのバタークリームサンド(ミニ)」
お茶も「香駿釜炒り茶」と「香駿和紅茶」の2種類を用意して開始の10時を待ったけど…
…来ない…
「迷ってたら連絡してね!」とメッセージしたら
はーい❤
14時〜ですよねー
ええええーーーー
…開店時間と勘違いしていたとのこと( ;∀;)

「ナッツのタルト」も焼けてたし

「仙川はちみつのチーズケーキ」「バラのカップケーキ」「バタークリームサンド」も用意できていたけど
…いったん帰宅(自宅と工房が近くてよかった!)

用意したものをアウトプットできなかったモヤモヤが、しばらくはうまく整理できなかったけれど、しろの暖かさが慰めてくれて

ワークショップ用のおやつで家族でコーヒーブレイクしていたら、佳永子さんからメッセージ
申し訳ないのと、そもそもしまねこやさんに行く為にお休み取っていたので、今仙川に向かっています。
販売の時間には充分間に合うと思うので、せめてお店に伺わせて下さい。
おおおおおーーーー♥
…というわけで、14時前から、接客をしながらワークショップリターンマッチ。

想定していたものとは違っちゃったけど(おやつも少なくてごめんね💦)、二人とも気持ちを落ち着けることができてよかったーーー♥ありがとう!♥
まだ自分の工房がなく、レンタルキッチンで作っている佳永子さん。私もそういう時代を経て来ているから共感できたし、このお部屋を工房に改装するにはこれぐらいお金が掛かる・毎月の売り上げはこれくらい…などの話は、具体的な目標として感じてもらえたみたい。
毎日機嫌よく過ごすために私が活用しているメルマガなども紹介したのだけど、私が転職することを決めた時に後押ししてくれた音楽家のMさんが教えてくれた小田真嘉さんの「成長のヒント」とともに

樺沢紫苑先生の新刊『ストレスフリー超大全』を紹介したら響いたみたいでよかった(^^)。樺沢先生のことは私もたがしゅう先生のブログで知ったのだけど、YouTube動画もとても分かりやすくて、科学的で、いつも助けられている。誰かが「いいよ」って言っているものは、自分に合うかどうかはともかく、まずは読んでみる/やってみるっていうフットワークやの軽さも大事だよね。

小さな花が集まって美しい花束になるように、みんながそれぞれの個性を発揮した小さなお店で作るお菓子が、多くの人の生活の彩りになりますように…
ワークショップしながらの販売は、雨だったけれどもちょうど良い感じでお客さまが来てくださって。

「しまねこやの和菓子を食べてみたい」とリクエストくださった新宿のSさん。「さくら大豆餡とチアシードのお菓子」を試食して、「おいしい!」と喜んでくれて、「お腹も気持ちも満足感で一杯で帰りました」とメッセージも…ありがとうございます。こちらもブラッシュアップして、いつか販売できるようにしますね(^^)
「夏のギフトセット」のバタークリームサンドをたくさんご注文くださったOさんが

「とても美味しく安心して食べられて喜んでいます。自分でも、少しでも手作りがしたいと思って申込みをさせていただきました」のコメントとともに「ツキイチ低糖質おやつワークショップ」を申し込んでくれたことも嬉しく…
一人で小さなお店を切り盛りするって
大変なこともいっぱいあるし
大儲けなんて絶対できないけど
楽しいからね!
■次回販売日:2020年8月1日(土)
☆11時~17時(売り切れ次第終了)
☆「仙川はちみつのチーズケーキ」、「バラのカップケーキ」「ブルーベリーのチーズムース」「ブルーベリーのタルト」作ります!
※チーズケーキ、ムース、カップケーキ、バタークリームサンドお求めの方は保冷剤保冷袋ご持参ください

●「販売アイテム」詳細はこちら
●ご来店できない方には「通販」も承ります。詳しくはこちらのページをご覧ください
●お好みで詰め合わせもお作りします!(箱代100円)。詰め合わせるのに少々お時間をいただきます。お急ぎの方はご予約くださると大変助かります。

★「バラ飾りのラズベリーのタルト」(3300円・手前)、「オペラ風チョコレートタルト」(2300円・左奥)、「ラズベリーのチョコレートタルト」(2200円・右奥)のホールのご予約も随時承ります。「お問い合わせフォーム」からどうぞ(受け渡し日の1週間くらい前までにお願いします。ご希望に添えない場合もあります。発送希望の場合は冷凍便になります。詳しくはこちらのページをご覧ください)
スポンサーサイト