fc2ブログ
2028/10/07

ワークショップのリクエスト承ります!

しまねこや工房で低糖質おやつの作り方や糖質制限の基本をお教えする「ツキイチ低糖質おやつワークショップ」2019年・2020年開催分2021年開催分2022年前半2022年後半

満席になったり、まったくお申し込みがなかったり、といろいろジェットコースターで(^^;)

こちらが決めた火曜日や土曜日では都合が悪いけど参加したいというお声を、ご来店の方から伺ったりもするので

できるだけ参加される方のご都合に合わせて
気軽に開催リクエストができるようなフォームを作ってみました!!


★ツキイチ低糖質おやつワークショップリクエストフォーム★

ツキイチリクエストフォーム画像

↑こういう感じの画面で、アイテム、希望日も簡単に選べます


どんな内容のワークショップなのか、リンク付きのリストはこちら↓
※開催日は無視してください

【リクエスト開催可能なアイテム】 
チーズムース
クッキー
ラズベリーのタルト
バタークリームのカップケーキ(2時間/バラ絞りのみ1時間)
マフィン
ミニケーキ(オリジナル)
ミニケーキ(秋冬)
バター不使用クッキー
キャラメル
チョコムース
生チョコ
低糖質和菓子でお茶会(軽食付き・3時間)
焼きドーナツ
カスタードプリン
スパイスケーキ
スノーボール
さくら焼きドーナツ
ベーコンのキッシュ
■番外編:自家製天然酵母パン(軽食付き)
■番外編:みそ仕込み(軽食付き)

★開催リクエストはこちらのフォームから★

20210424_120713.jpg


■リクエストは開催日の2週間前まで承ります(ご希望日に開催できない場合もあります)
■参加者がお一人でも開催しますが、実施が決定したら他の参加者も募集します(定員3名)
■ワークショップを開催する場合、最初にリクエストくださった方のキャンセル料は、開催2週間以上前であっても参加費の半額を頂戴します。ご了承ください


20210626_211228.jpg

少人数でアットホームなワークショップ(^^)
低糖質おやつの作り方だけでなく
おいしいお茶とおやつを楽しみながら
糖質制限の基本やコツも学べます
ご参加・リクエストお待ちしています
★場所:しまねこや工房(場所の詳細は下記をご覧下さい) ◎ご自宅など出張開催もご相談ください◎
★時間:原則10時~12時(ご希望に応じます)
★定員:3名
※販売用の品物を作る工房でのワークショップなので、お子さんの参加は、恐縮ですがご遠慮いただければと思います。赤ちゃんでおんぶができる(歩き回らない)場合はご相談ください
★参加費:アイテムにより異なります。4000円前後
★作ったアイテムの持ち帰り、試食のほか、しまねこやおやつの試食・お茶の試飲付き

ツキイチリクエスト募集チラシ

【しまねこや工房住所】
〒1820002 東京都調布市仙川町1-14-35 レモンビル302
京王線仙川駅徒歩5分/桐朋学園向かい
※1階が「ビューテー京王yourレモン」という美容院のビルの3階、桐朋学園に面したピンク色の階段を上がった奥です。エレベーターはありません。
※駐車場・駐輪場はありません。仙川商店街等のものをご利用ください。
※住居用の部屋を工房に改装しています。隣にお住いの方もいらっしゃるのでご配慮お願いします。

スポンサーサイト



2023/10/14

2023年10月14日(土)チョコムースワークショップ&販売日報告~待てば海路の日和あり

2023年10月14日(土) 爽やかな晴れ

8月9月があまりに暑すぎて予定できず💦7月7日以来の「ツキイチ低糖質おやつワークショップ」

チョコムース03

アイテムは7月と同じ「チョコムース」で(過去の回の報告記事はこちらを)、おなじみのMさん、ママ友Aさんの2人が参加者だったので、楽な気持ちでの開催(もちろん、どなたにもしっかりお教えするけれど、初めての方との回はやっぱり緊張で←小心者)

20231014_195119.jpg

チョコレートの特徴を説明しつつ、シンプルな材料で、でも味は極上な「チョコムース」を一緒に作って

20231014_195427.jpg

昨日届いたばかりの、お茶のカジハラさんの「夏摘み在来種和紅茶」と、「夏摘み香駿和紅茶」との飲み比べをして

20231014_195011.jpg

しまねこやが作ったミニチョコムース、チョコ×チョコクッキー、和栗クリームを試食してもらって

20231014_202333.jpg

いつもはあまり深入りしないワクチンのこと、一般的な糖尿病治療のひどさ(=非道さ)についてもおしゃべりする(治らないと分かっているのに、日本糖尿病学会がカロリー制限の食事療法しか認めないのはなぜなのか…)

Aさんは糖質制限を始めたら血液検査の数値も正常値になり、7kgも痩せたそうそういう素晴らしい実例が、私がきっかけだったというのは誇らしいし、江部康二先生、夏井睦先生をはじめとした糖質制限の先達の恩恵を改めて感じる。

毎日の食事を整えて、しっかり睡眠をとって、疲れたら休む
カラダの声を聞いて過ごせば
カラダも自衛力を十分発揮してくれる

「おいしいものを少しだけ」を忘れなければ
どんなものでも食べられるから(^^)


20231014_194846.jpg

「クリスマスみたい!」と彩りの美しさに感動の声が出た「チョコムース」

2人のおうちでも定番のおいしいおやつになりますように…

20231014_204434.jpg

【ワークショップの予定】
★クッキーワークショップ(ハロウィン編)★ 
両日とも受付中です!低糖質生地で型抜きクッキー作りましょう♡
●2023年10月27日(金) 10:00-12:00
●2023年10月28日(土) 10:00-12:00
ハロウィンクッキーセット2022
※ワークショップの詳細、お申し込みはこちらから

★ワークショップの開催リクエストはこちらのフォームから★


20231014_202220.jpg

そして14時~16時で短時間開店。ワークショップ参加の2人もたくさん予約してくれたし、思いがけず既知未知のたくさんのお客さまが来てくれて!

よかったー

先週の販売日は寂しかったけど、それを補う感じで(^^) やはり「待てば海路の日和あり」は正しい。感謝!

焼き菓子詰め合わせ小

Tさんがプレゼント用に「焼き菓子詰め合わせ」をオーダーしてくれたり
●「詰め合わせ」などのご注文はこちらをご覧ください

20231012_201038.jpg

鎌倉のSさんからの、毎月の「お店ができそうなほどの大量注文」も無事お送りできたし

2023年10月のおやつセット

「おやつセット」(まだ受付中です!)以外にも、もろもろご注文が控えていて…みなさま感謝です!

ほんとは工房に来てもらえたら一番ありがたいけれど(直接会ってお話もできるし)(梱包作業がいまだにニガテ💦)、直販でも通販でもどんな方法でも、選んでもらえるのは何より嬉しい。

どうぶつクッキーセットいぬねこパンダ仕様

先日まで参加していた「いぬのちねこところによりパンダ」でも、「どうぶつクッキーセット」が思いがけずたくさん売れて嬉しい驚き。お客さまと直接お話ができない形での出品だったから、ほとんど売れなくても仕方ない…と思っていた。「収益でペットフードを購入し、飼い主と離れなければならなかったペットたちのお世話をする団体に贈ります」というチャリティイベントに、ほんの少し協力できたのも嬉しいな(=^・^=)

20231014_202000.jpg

工房前の小さな「庭」の、緑の色のいろいろに心動かされ…

20231014_201838.jpg

冬を控え、寄せ植えもビオラにリニューアル✨


<今週のしまねこや>

20231007_220341.jpg

「ボストン・ポップス on the Tour 2023」(10/7(土)昼公演):ジョン・ウィリアムズの名曲を本人の解説映像とともに聴けて、ピアノは角野隼人さん(調布国際音楽祭以来のファン)。映像が見づらい「注釈付き」席だったけど、それほどでもなくて

20231012_201519.jpg

しかもハープが目の前!!「ジョーズ」の冒頭の不穏な音はハープだったと知れたり、角野さんのアンコールソロ演奏「I got the rhythm」もさすが!のひとこと、指揮者のキース・ロックハートさんもチャーミングで、オーケストラの音圧に揺さぶられた、とにかくとにかく楽しく素晴らしい音楽の時間だった。映画音楽も名曲ぞろいだけど、ロス五輪のファンファーレ大好き(私は中学生、オリンピックのお祭り感をまだ信じられていた…)。チャイコフスキーのバレエ音楽が今でも愛されているように、ウィリアムズさんの曲は100年後にも間違いなく残るよね。同時代を生きられる幸せ(生でご本人の演奏を体感したいものだけれど)。

20231012_201419.jpg

今回は夫とデート。ムスメとも行きたかったけどねー。音楽にはあまり興味なし。有楽町から東京駅を経て九段下まで歩いちゃった。

20231012_201611.jpg

ランチのトルコ料理も美味だった。仙川にもあればいいのにな。世界の料理の中でトルコ料理は一番好きくらい好き。


20231013_065400.jpg

●もえぎ家さんで藍染めの会に参加(10/9(月祝) 雨):今回は絞り染めで手拭いを染めた。出来上がったら前回のストールと同じ模様だったと気づく(遅!)。でもかわいくできたから良し。


20231012_091755.jpg

●東畑開人『居るのはつらいよ: ケアとセラピーについての覚書 (シリーズ ケアをひらく)』:精神科クリニックでの勤務経験をつづった物語でもあり(ラストが衝撃!)学術書でもあり。「シリーズ ケアをひらく」は素人でも読みやすくて学びがたくさん。「依存労働」のこと(育児とか)、ケアとセラピーの違い(ケア:依存を引き受ける、セラピー:傷つけないのではなく、そこにある傷つきに触れる)、「セラピーにはお金がつきやすく、ケアにはお金がつきにくい」(p.320 ←これが衝撃のラストにつながる)。


20231012_192735.jpg

●ムスメ中学校学校公開(10/12(木)):ほとんど参観の保護者はおらず。でも我が家は近所だし、美術の授業に興味があったから行ってみた。今は「切り絵」をやっていて、ムスメは課題(人物像。フェルメール「真珠の耳飾りの少女」にしたとのこと)は早々に仕上げたらしく、自由演技で「シナモン」の切り絵を作っていた(かわいい)(ムスメのシナモン愛ももうすぐ一年…)。校庭のザクロが真っ赤で見事だった(おいしそう♡)

20231013_165050.jpg

ペネロペイアも秋の花は赤みが強く

20231012_200811.jpg

ベランダには赤とんぼ

20231012_093045.jpg

やっと!キンモクセイが咲き始めた

20231012_200912.jpg

秋の朝の空

20231012_201125.jpg

しろちゃんは「まるまるまーるさん」に…

20231014_200448.jpg

涼しくなって、温かくかわいい子が膝の上にいる…間違いなく小確幸


★「おやつセット」「ワークショップ」などの案内メールを差し上げています。ご希望の方はこちらのフォームからどうぞ

★しまねこやが啓発されている「糖質制限を知る情報源」はこちらを★

しまねこやの「仙川はちみつマドレーヌ」が調布市の「ふるさと納税」返礼品になりました

★2023年10月16日(月)12時~17時トリエ京王調布「調布サイクルマーケット」出店!(10月の出店はこの1日のみ)。ハロウィンアイテム、絶品「和栗のタルト」持参予定です。ご来店お待ちしております
※カスタードプリン、チーズムースも持参予定。タルト含めお買い上げご希望の方は保冷剤保冷袋ご持参くださると大変助かります!

トリエ京王調布出店お知らせ202310

※6月の出店時に何人かの方に「50円クーポン」渡しそびれました…1000円以上買ったのにもらっていないよという方は、割引するのでおっしゃってくださいm(__)m

●次回工房販売日:2023年10月20日(金)● 
11時~16時開店
☆季節限定「和栗のタルト」、「ハロウィンクッキーセット」「チョコムース」「バラのカップケーキ」あります(ご予約はこちらからお早めにどうぞ)

和栗のタルト20230930

◆ムース、タルト、バタークリームサンドをお求めの方は保冷剤保冷袋ご持参ください(※保冷材は1個20円で販売します。1000円以上お買い上げでサービス)

●ご来店できない方には「通販」も承ります。詳しくはこちらのページをご覧ください(※このページで紹介している「焼き菓子詰め合わせ」などを、店頭で受け取ることもできます)

「販売アイテム」詳細はこちら  

★ご予約(取り置き)はこちらのフォームから(どのアイテムも数が多くないので、ご希望ありましたらお早目にお願いします)
  
詰め合わせクッキーなど

●お好みで詰め合わせもお作りします!(箱代120円)。詰め合わせるのに少々お時間をいただきます。お急ぎの方はご予約くださると大変助かります。

ホールケーキポスター2023

「仙川はちみつのチーズケーキ」、バタークリームのタルト各種(ホール)のご予約随時承ります。

「ホールケーキ注文フォーム」からどうぞ(受け渡し日の1週間くらい前までにお願いします。ご希望に添えない場合もあります。発送希望の場合はクール便になります。詳しくはこちらのページをご覧ください
2023/09/18

クッキーワークショップ(ハロウィン編)のお知らせ(ツキイチ低糖質おやつワークショップ)

しまねこや工房での「ツキイチ低糖質おやつワークショップ」はこんな感じで開催します。

★場所:しまねこや工房(場所の詳細は下記をご覧下さい)
★日時:平日または土曜日午前中(参加者さんのご希望に応じます)
★定員:3名
※販売用の品物を作る工房でのワークショップなので、お子さんの参加は、恐縮ですがご遠慮いただければと思います。赤ちゃんでおんぶができる(歩き回らない)場合はご相談ください
★参加費:アイテムにより異なります
★アイテム:その時々で変わります(※同じアイテムでも回により形状や副材料が変わる場合があります)
★作ったアイテムの持ち帰り、試食のほか、しまねこやおやつの試食・お茶の試飲付き
※その他、ツキイチ低糖質おやつワークショップについてはこちらをご覧ください


しまねこやツキイチ低糖質おやつワークショップ
クッキーワークショップ(ハロウィン編) 

【作るもの】 型抜きクッキー(ハロウィンクッキー)

ハロウィンクッキーセット2022

■日時■ 
(1) 2023年10月27日(金) 10:00-12:00
(2) 2023年10月28日(土) 10:00-12:00

■参加費■ 3800円(当日現金またはPayPayで)
❁実習、試食(講師製作のクッキーその他のおやつ)、お茶試飲、焼いたクッキーとバニラクッキー生地(それぞれご自身で作ったもの)含む(※ハロウィン用の包装材は2組まで差し上げます)
❁お茶を飲めない方にはルイボスティーをお出しします(申し込み時にお申し出ください)
※低糖質甘味料「ラカンカの甘み」を、ご希望の方には一つ「600円」でお分けします(しまねこやでの通常販売価格650円) http://kyohare.jp/product/rakanka/

❁クッキーの抜型は用意しますが、お手持ちのものをご持参いただいてもOK

※キャンセル料は下記のとおりです
◆10/27(金):10/12(木)までは無料、10/13(金)~10/26(木)は参加費の半額、当日は全額
◆10/28(土):10/13(金)までは無料、10/14(土)~10/27(金)は参加費の半額、当日は全額


20221025_104131.jpg

10/31は子どもたちが大好きなハロウィン。今回はハロウィンの抜き型を使って低糖質ハロウィンクッキーを作ります(※しまねこやが販売する「ハロウィンクッキー」は、オバケの生地がシナモン味ですが、ワークショップで作るのはバニラ味です)。

20230909_182752.jpg

もちろん他の抜き型もいろいろあるので、お好きな型で「かわいくておいしくてカラダに優しい型抜きクッキー」を作ってみてください

参加者さん作型抜きクッキー

過去のワークショップの参加者さん作成クッキー

小麦粉やグルテンを使わない低糖質クッキーをおいしく作るのは実はちょっと難しいのですが、このレシピなら大丈夫。基本のバニラ生地を学んだら、チョコ、桑の葉、レモンなどさまざまなアレンジもできます。

201712211908192ec.jpg

低糖質アイシングのデモンストレーションもします

クッキー以外のしまねこやおやつもご用意しますので、作った後は糖質制限のお話をさせていただきつつ、のんびり朝の低糖質ティータイムも楽しみましょう(ご希望の方にはおやつの販売もします)。

小さなお店を開店してみたい、と思っている方も、工房の中を見学するチャンスです。ご希望があれば、菓子製造許可を取った経験やリフォームの実際をお話します。

■お申込みは下記のフォームから…
(別のウィンドウが開きます)
https://ws.formzu.net/fgen/S71655827/



【しまねこや工房住所】
〒1820002 東京都調布市仙川町1-14-35 レモンビル302
京王線仙川駅徒歩5分/桐朋学園向かい
※1階が「ビューテー京王yourレモン」という美容院のビルの3階、桐朋学園に面したピンク色の階段を上がった奥です。エレベーターはありません。
※駐車場・駐輪場はありません。仙川商店街等のものをご利用ください。
※住居用の部屋を工房に改装しています。隣にお住いの方もいらっしゃるのでご配慮お願いします。

2023/07/09

2023年7月7日(金)チョコムースワークショップ・7月8日(土)焼きドーナツワークショップ&販売日報告

2種類のワークショップをして販売もする
盛りだくさんの2日間でした

2023年7月7日(金) 七夕 ほぼ真夏日な晴れ

20230707_170844.jpg

おはようございます

20230707_165859.jpg

きょうはあつかったです…

20230707_170419.jpg

午前中は5/10(水)の「糖質制限おしゃべりお茶会」に来てくれたKさんとEさんが再来。ほんとはTさんも来て、リクエストの「焼きドーナツ」を3人で作るはずが、都合でTさんが来られなくなってしまい(涙)、急遽、アイテムも変えて「チョコムース」のワークショップに(「チョコムース」ワークショップの過去の記録はこちらを)

20230707_110059.jpg

しまねこやが作り方のデモをしたあと、2人で作ってもらって

20230707_170605.jpg

冷蔵庫で冷やしている間におやつタイム(ミニチョコムース、レモンクッキーにバニラのバタークリームとフリーズドライラズベリーを載せた即席デザート、ミニひまわりクッキー、ミニケーキラム甘栗)。お茶はカジハラさんの「生姜と和紅茶」水出しと、くっきりした味わいの「香駿釜炒り茶」。2人が笑顔で食べて・飲んでくれるのが嬉しい。

20230707_165943.jpg

食べ・飲みしながら、「糖質制限のお話」。低糖質甘味料の話も。2人ともコレステロール値が高かったりするとのことなので、しまねこやの「血液検査の結果」も紹介して(→こちらです!)、糖質制限をしっかりしていれば、糖尿病予備軍でも、更年期でも、問題ない数値でいられることを説明。

20230707_170235.jpg

確かに食費はやや高くはなってしまうけれど(^^;)、病気になって払う医療費や、通院・入院のための時間・不安を考えれば、食事を整えるだけで健やかでいられるのだから、安いものだと私は思っているのだけど、共感してもらえていたら嬉しいな♪
「糖質制限を続けるために」シリーズもぜひ読んでみてください

20230707_170014.jpg

その後、14-16時の短時間開店。「こんな日によくぞ!」というくらいお客さまがいらしてくださって感涙。

七夕クッキー2023

今日までしか売れないからドキドキしていた「七夕クッキーセット」も完売。ありがとうございました!

20230707_165715.jpg

帰宅してかわいい猫手鑑賞。たまらん…

20230707_171059.jpg

「今週の華道部」は「七夕飾り風」

ガーベラを織姫彦星、カスミソウを天の川、チョウジソウを笹に見立てて。いいね!



2023年7月8日(土) うすぐもりで少しは過ごしやすいけど多湿💦

20230709_095541.jpg

サルスベリも開花。写真には撮れないけど、ウグイスやガビチョウが盛んに鳴いている。ガビチョウは以前から静岡では見かけていたけど、仙川には今年からやってきた気がする。温暖化かなあ…。声がきれいだし姿も美しいけど「侵略的外来種」にリストアップされております。

20230708_135636.jpg

今日の午前中は「焼きドーナツ」ワークショップ

20230709_100033.jpg

2人の参加者さんと楽しく「焼きドーナツ」を作った(「焼きドーナツ」ワークショップの過去の記録はこちらを)

20230708_135813.jpg

Mさんは去年から折々に来てくださっている。Aさんはママ友で、前月の「チーズムース」ワークショップにも来てくれた。

20230709_095239.jpg

Mさん、Aさんは初めて一緒に参加だったけど、「お母さんの介護をしている」という共通点もあり、「焼きドーナツ」をオーブンに入れて焼いている間のティータイムは自然に話が弾んだ。

今日のお茶はカジハラさんの「生姜と和紅茶」(水出し)と「ゆずと和紅茶」。おやつは昨日に引き続きミニチョコムース、レモンクッキーにバニラのバタークリームとフリーズドライラズベリーを載せた即席デザート、ミニひまわりクッキーと

20230708_135856.jpg

焼き立てでふっくら絶品の「焼きドーナツ」

20230709_131229.jpg

Aさんは、6月のワークショップの時に、昨年10月の血液検査の結果が悪くて…と言っていた。そしてしまねこやの「喝!」を受け入れてくれて(笑)、糖質を摂らないように意識して過ごしたら、1か月で体重が減った!と嬉しい報告。朝ごはんはオートミール30gを水70gでレンチンして、それにツナと醤油をかけたり、納豆と卵をかけたりして食べているとのこと。オートミールも決して低糖質ではないけど(糖質量62.4g/100g)、量に注意すれば白米より食物繊維も栄養も豊富(Aさんもお通じが良くなったとのこと)。糖質制限の効果を実感してくれて嬉しいなあ

20230708_135458.jpg

その後の販売も、やはり今日も「こんな日によくぞ!」で、昨日よりは人数は少なかったけど、来てくださるだけで本当にありがたい。

20230709_095702.jpg

今日は調布の布田天神で七夕のお祭りがあるそうで、ムスメは新しい浴衣を着て友だちとお出かけ。

20230709_100807.jpg

私は下北沢の本屋B&Bさんのイベント・スケザネ×石山蓮華「本の扉をあけて 石山蓮華と語る読書の喜び」に現地参加。それぞれに聡明で言語化が巧みな本読み2人の対話、めっちゃ面白かった~。また読みたい本が増えちゃう。いつもラジオで聴いてる蓮華さん、小柄でかわいらしい方でした

20230709_100914.jpg

下北沢は「マチモノ」で知り合ったTさんのホームベースである「シモキタ園藝部」があり、通りかかったらちょうどTさんもいて嬉しい再会。

20230709_115217.jpg

オレガノを買う。香りはそれほどでもないけどお花がかわいいとのこと。楽しみ。

20230708_172109.jpg

小田急線の下北沢駅から本屋B&Bがある「BONUS TRACK」までの道は田舎道のようになっていて、絵本がたくさん置いてある「ブックバス」があったりしていい雰囲気。

20230709_115329.jpg

仙川駅前にもこういうのんびりした広々とした場所があればいいのになあ…


<今週のしまねこや>

7/4(火)にはいろいろご注文を発送。クール便を一度に6個も発送することにしたら、14-16時の集荷に間に合わず💦ヤマト運輸さんにはご迷惑をおかけしてしまいm(__)m

IMG_20230704_192636.jpg

でも無事に「お中元」や(Sさんオーダーありがとうございました♡「立派な感じがして、見栄えが良いですね!そして美味しい😋」とのご感想、とっても嬉しかったです!)

20230706_212527.jpg

「バラ飾りのラズベリーのタルト」などを発送できた。

20230706_211246.jpg

並行してムスメの塾選び💦2軒見学して、2軒目のアットホームな雰囲気がムスメも気に入ったみたいでほっとする。どこの学校に何人合格!より、その生徒がどれだけ成長できたかを重視するスタンスに、私自身も共感。今までの学びをどれくらい理解しているのかをチェックする問題をムスメがやっている間、私はドトールコーヒーで一休み。冷房効きすぎだったけど(^^;)、のんびりできてよかった。

20230709_143743.jpg

お子さんが日本の学校になじめなくて親子でマレーシアに移住したという野本響子さんの『子どもが教育を選ぶ時代へ』を読む。世界の教育がものすごく変化していること、日本の教育はまだまだその流れには追い付いていないことがわかり、考えさせられる。ムスメは「学校楽しい!」と言っているし、友だちもたくさんいるのだから、まずは一安心なのだけど。

オランダの教育では、「まずは先生自身が幸せに働いているか?」という問いがあるそうです(p.70)

だよね…軍備は増強するけど教育に投資しない日本は貧し過ぎる。

20230706_211422.jpg


★冷たいバタークリームサンドを詰め合わせた「夏のギフトセット」販売中。詳しくはこちらを

★「おやつセット」「ワークショップ」などの案内メールを差し上げています。ご希望の方はこちらのフォームからどうぞ

★しまねこやが啓発されている「糖質制限を知る情報源」はこちらを★

しまねこやの「仙川はちみつマドレーヌ」が調布市の「ふるさと納税」返礼品になりました
★2023年7月15日(土)12時~17時 トリエ京王調布「調布サイクルマーケット」に出店★
※カスタードプリン、チーズムースも持参予定です。お買い上げご希望の方は保冷剤保冷袋ご持参くださると大変助かります!

トリエ京王調布出店お知らせ202307

※6月の出店時に何人かの方に「50円クーポン」渡しそびれました…1000円以上買ったのにもらっていないよという方は、割引するのでおっしゃってくださいm(__)m
PayPay払いで20%ポイント還元キャンペーン中(8/31まで)
●次回販売日:2023年7月17日(月祝)● 
11時~16時開店
20230709_100512.jpg

●ご来店できない方には「通販」も承ります。詳しくはこちらのページをご覧ください(※このページで紹介している「焼き菓子詰め合わせ」などを、店頭で受け取ることもできます)

「販売アイテム」詳細はこちら  ※7/17(月祝)分は決まり次第更新します

★ご予約(取り置き)はこちらのフォームから(どのアイテムも数が多くないので、ご希望ありましたらお早目にお願いします)
  
詰め合わせクッキーなど

●お好みで詰め合わせもお作りします!(箱代120円)。詰め合わせるのに少々お時間をいただきます。お急ぎの方はご予約くださると大変助かります。

ホールケーキポスター2023

「仙川はちみつのチーズケーキ」、バタークリームのタルト各種(ホール)のご予約随時承ります。

「ホールケーキ注文フォーム」からどうぞ(受け渡し日の1週間くらい前までにお願いします。ご希望に添えない場合もあります。発送希望の場合はクール便になります。詳しくはこちらのページをご覧ください
2023/06/11

2023年6月9日(金)&10日(土)販売日&チーズムースワークショップ(ツキイチ低糖質おやつワークショップ)報告

またまたいろいろもりだくさんな2日間
初めて2日連続でのワークショップ開催&販売にトライした結果は…
なかなかいいかもでした

2023年6月9日(金) 雨のちくもり

20230610_190646.jpg

前日に関東地方入梅。5/29(月)に漬けた「小梅」は順調に梅酢が上がっているけど、まだまだ当分干せないね。

20230610_180210.jpg

しろちゃんは気に入り過ぎてボロボロにしている爪とぎの上でぼんやり…最近、毎朝行く「散歩」も(自分で玄関の戸を開けて帰ってくる)、雨が降ると出られなくてつまらないね。

20230610_175714.jpg

でも、出かける時間には雨は少なくなって、その後はくもり。ミニバラは2回目の開花、名前がわからないシソ科?の植物も開花。シクラメンも新しい元気な葉っぱが出てきた。

20230610_133158.jpg

今日は工房での「ツキイチ低糖質おやつワークショップ」としては5回目、その前にもえぎ家さんでもやってるから、実は一番年季の入ったワークショップかも、な「チーズムースワークショップ」(過去の報告記事はこちらを)

20230610_194824.jpg

満席だったのだけど、残念ながら初参加の方が体調不良でキャンセルになり(どうぞお大事に!)、リピーターのお2人と和やかに開催。いっぱい質問してくれていっぱい説明してたら作っているところ写真撮るの忘れちゃった💦

20230610_175955.jpg

ティータイムには、水出しの「ゆずと和紅茶」、お湯で淹れた「夏摘みべにふうき和紅茶」と

20230609_112149-01.jpeg

作った「チーズムース」は、すぐには固まらないので、あらかじめ作っておいたミニサイズのものを、「ジューンベリー」「ぶどう(デラウェア)」の2つのフルーツソースで。どちらもほどよい酸味がクリーミーなムースと良く合って、目の前で「おいしい!」と言ってもらえて、ホッとする。
でも果物の食べ過ぎには気を付けて!「おいしいものを少しだけ」「果物はおいしいけど~糖質制限を続けるために(7)」ご覧ください
20230609_084159.jpg

バニラのバタークリームで作ったミニバラと、「ミニケーキ 桑の葉」も好評。別々に食べても載せて食べても美味。

20210221_163314.jpg

糖質制限をしたことがあったり夏井先生の『炭水化物が人類を滅ぼす』を読んだこともあるという2人だったけど、まだ糖質制限をどうやって取り入れたらいいかが良くわからないようだったので、いろいろ資料を持ち出して説明する(「糖質制限を知る情報源」もぜひ見てみてください)。

さらに2人は、偶然だけど別の仕事をしようかとも考えていて、私が転職してしまねこやを起業したことにも興味を持ってくれたようで…時間が足りず💦

あだちパンさん撮影しまねこや写真

以前「工房見学お茶会 小さなお店のつくり方~しまねこやの場合」と称して、どうして起業したの?物件取得はどうやって?菓子製造許可は?リフォーム工事にはどれくらいお金が?販路は?などなど、経済的なマル秘の話も含めてお話する会をしたことがある。

赤字は出さずに5年間やってこられたけど、だからと言ってすごく儲けているわけでは全然なく…という今は、自信を持って話せることはあまりないかも…というのが正直なところ(もちろん、もしも聞いてみたいという方がいらしたら喜んで設定しますが!)

20230604_110432.jpg

しまねこやが工房を持つ前、レンタルキッチンさせてくれたりと大変お世話になっていたご近所の「カフェ・アンマー」さんが最近、閉業されて(西調布のイーチファンペストリーさんも)(嗚呼…)、使っていた什器の一部を譲ってもらった。オーブンのグリル(金網)も、アンマーさんのオーブンと同じ機種を入れたから、同じもので…

しまねこやも
原因が何かはわからないけれど
いつかは閉業するときが来る

その時、満足して、閉じることができるように
今は精一杯やるしかない
諸行無常


20230610_175907.jpg

その後の販売は、初めていらした方が小麦アレルギーの友人へのプレゼントとして詰め合わせをオーダーしてくれたりも。「低糖質」だけでなく「グルテンフリー」なことも、しまねこやおやつの大きな特徴だよね。探してもらえて、選んでもらえてありがたい。

動物クッキーセット

6/18(日)19(月)のトリエ京王調布「調布サイクルマーケット」出店時には、ギフトにできるような詰め合わせをいくつか作って持参する予定。どんなアイテムなら選んでもらえるのか、試行錯誤は続く。

20230611_100834.jpg

この日はこんなことも!(夫に行ってもらった)。ムスメが問診票の「胸が痛むことがある」にチェックをしていたためらしいけど(ほんとにそういう時があるらしいけど💦)、結果は「異常なし」。やれやれ、よかった。



2023年6月10日(土) くもり時々はれ

20230610_175314.jpg

何かしゃべっているしろちゃん

20230610_175031.jpg

今日も午前中は「チーズムースワークショップ」で(作っている写真撮れた!)、参加者はママ友のAさん

20230610_175124.jpg

ほかに参加者がいないことをいいことに(笑)、ムスメたちの中学校生活の話など脱線しつつも

20230610_174927.jpg

お茶を飲み試食しながら、真面目に「糖質制限」の話をおさらい。Aさんには折々に話をしてきたけれど、なかなか実践はできていないようで、昨年10月にやった血液検査の結果も微妙だったそう…(HbA1cは糖尿病予備軍の私より悪い数値…ヤバイ!)。私の血液検査の結果のことはこちらのブログ記事に書いた。Aさんは婦人科系の既往症もあるとのことだけど、糖質制限をしっかりすればきっと改善すると思う(^^) 一病息災。

20230610_175616.jpg

14時からの販売は、微妙なこともあったけど(糖質制限少ししてるんですー、来られて嬉しいですー、と言いつつ、写真を撮ったりいろいろな商品をガサガサ手に取ってかごに入れたのに、結局戻して1つしか買わず…って…なんやねん!)常連さんに救われる。

IMG_20230611_111609.jpg

いつも来てくださるHさんも来てくれたし、お久しぶりのAさん、Nさんは開店5周年記念の贈り物もしてくれて…ピンクのお花とピンクのリボンを付けた日本酒(^^)

Aさんは、お勤め先が来年3月で閉業するのとのこと(また閉業!)。お子さんはまだ年中さんで、なかなか次の職も見つけられないと…誰でも、子どもがいても年を取っていても障害があっても外国ルーツでも、それぞれのペースで仕事ができればいいんだけど、日本の政治は本当に本当に冷たくて、社会にも余裕がないよね…。「人は自らを救うしかない、ということなんだ」『黄昏の岸 暁の天』(十二国記)p390)ではあるけれど…。ご主人はどこでも働ける資格を持っている方だから、場所を変えて新しい人生を切り開くことも視野にいれて、がんばってほしいな(^^)

20230610_175825.jpg

そして今週は…

20230606_163012.jpg

6/3(土)のはずだったムスメ中学校の「体育祭」。前日からの大雨のため延期し、6/6(火)に開催。

20230606_101445.jpg

延期のため夫は見られずかわいそうだったけど、薄曇りですごく暑くもなくて、見物する側も助かった。

みんな楽しそうで、一生懸命で…全力疾走する姿にしみじみする(靴が片足脱げちゃったけど最後まで走り切った子も)。ムスメはそんなに足は早くはないけど、姿勢がきれいと先生に言われたそうで(←バレエのおかげ)、確かに良いフォームで走っていた。クラスも学年優勝したらしい。よかったね!

IMG_20230606_175445.jpg

中学校から自宅までの帰りしなにも、こんなに美しい「あじさい」コレクションができた。良い季節

20230610_180109.jpg

さらに6/8(木)はムスメが入部した「華道部」の保護者会。生徒たちが小原流の外部講師の指導で生ける様子を見学し、説明を受け、という会。今回の花材は丹頂アリウム、ミニひまわり、鳴子百合。鳴子百合は我が家の庭にもあって、白い鳴子のような花がかわいいけど、小原流では花が咲いている時期は使わないで葉っぱだけ使うんだって。へー。部活の後はおうちにも普段生けないお花が来てくれるし、なかなかいいね。「お花のサブスクみたい」と言っていたお母さんがいたけど、確かに!

6/12は母の命日。母の葬儀の時、装花にたくさんミニひまわりを使ったことを思い出す。

20230610_180326.jpg

来店の方にプレゼントしてきた我が家の庭のあじさいはもう盛りを過ぎた。空色、水色、群青、赤紫…さまざまな色、表情を見せてくれたね。ムスメが赤ちゃんの頃に近所の農家の無人販売で買った花束のあじさいが根っこを出して、庭に植えたらめきめき大きくなってたくさんの花を咲かせてくれて。母がいる時は、この家にまだ住んでいなかった。これも諸行無常。

20230610_174612.jpg

台風の後、カリブラコアの白花が咲かなくなっちゃった💦なんとか復活してほしい!

7月も(金)(土)連続でワークショップ&販売しますー。作りたての極上の「焼きドーナツ」を味わえるのは参加者さんの特権(^^)

【ワークショップの予定】
◆焼きドーナツワークショップ
焼きドーナツ05
●2023年7月7日(金) 10:00-12:00 満席キャンセル待ち
●2023年7月8日(土) 10:00-12:00 残席1
※詳細・お申し込みはこちらから
★ワークショップの開催リクエストはこちらのフォームから★
★「おやつセット」「ワークショップ」などの案内メールを差し上げています。ご希望の方はこちらのフォームからどうぞ

★しまねこやが啓発されている「糖質制限を知る情報源」はこちらを★

しまねこやの「仙川はちみつマドレーヌ」が調布市の「ふるさと納税」返礼品になりました
開店5周年企画
6月中はお買い物(来店・通販)1000円ごとに
次回使える「50円クーポン」差し上げます

(有効期限:2023年10月末日)(※通販の梱包手数料、送料は含みません)
●次回販売日:2023年6月16日(金)●
11時~16時開店
「チョコムース」、「ナッツのタルト」あります
ムース、バタークリームサンドをお求めの方は保冷剤保冷袋ご持参ください(※保冷材は1個20円で販売します。1000円以上お買い上げでサービス)
チョコムース03

●ご来店できない方には「通販」も承ります。詳しくはこちらのページをご覧ください

★ご予約(取り置き)はこちらのフォームから(どのアイテムも数が多くないので、ご希望ありましたらお早目にお願いします)

「販売アイテム」詳細はこちら
  
詰め合わせクッキーなど

●お好みで詰め合わせもお作りします!(箱代120円)。詰め合わせるのに少々お時間をいただきます。お急ぎの方はご予約くださると大変助かります。

★トリエ京王調布「調布サイクルマーケット」に6月も出店!★
6/18(日)19(月)の2日間(12時~売り切れ次第終了)、京王線調布駅下車すぐの「トリエ京王調布」A館1階入り口入ってすぐのスペースです。どうぞお運びください
トリエ京王調布出店お知らせ202306
ホールケーキポスター2023

「仙川はちみつのチーズケーキ」、バタークリームのタルト各種(ホール)のご予約随時承ります。

「ホールケーキ注文フォーム」からどうぞ(受け渡し日の1週間くらい前までにお願いします。ご希望に添えない場合もあります。発送希望の場合はクール便になります。詳しくはこちらのページをご覧ください