fc2ブログ
2023/01/22

緑園に陽光差して

1/20(金)を開店日にしていたけどキャンセルしたのは

20230122_141306.jpg

1/14(土)に静岡の義母が亡くなったからでした


静岡に帰省する前に納品させてもらった、1/21(土)のにいむこだわりマルシェはおかげさまで完売だったそうです。ありがとうございました!
にいむ202301

義母のことは折々にブログにも書いてきたけれど

1/14(土)の朝、私が家を出る直前に義父から夫に電話があり「目覚めない」と聞いて

夫は急ぎ静岡に向かいました

お昼過ぎに主治医のE先生が来て、診断書を書いてくれたそうです

私はお店番をしながらLINEでの連絡をチラチラ見ても

「まだ目覚めるのでは?」との気持ちがありました

なんだかそれは、6年前、前の職場の事務室で、電話で姉から「父が倒れた」と聞いた気持ちに似ていて…

父は一人暮らしで入浴中に倒れたので「変死」扱いになり、警察の霊安室に会いに行きました

警察の方々はとても親切だったけれど、その尋常でない経験に比べれば、義母は望み通りおうちで眠るように逝けて、本当に良かったと、夫とも話しました

最後に会えなくても、救急車を呼んで病院に行って、無理やり延命されるよりは、よほど良かったです

20230101_090248.jpg

喪失感はあっても穏やかに回想できるのは、ちょうどお正月に会ったばかりで、お祝いのお膳も囲めたし、髪の毛や爪も切ってあげられたし、おしゃべりもできたし、一緒に良い時間を過ごせたからかもしれません(年末に私たちが帰省する前でなくて本当によかった!)

義母の服薬管理などの介護や日常の家事などを担ってきた義父は、相当にショックを受けたのでは…と想像していましたが、葬儀が終わった後におうちで、落ち着いた声で義母の最後の夜のことも聞かせてくれて、寂しい中にも「やりきった」感がにじんでいました。甲状腺がんの主治医の先生から「いつどうなってもおかしくない」と言われてから、1年8か月。覚悟はしていたのでしょう

20230122_124501.jpg

いつも「大丈夫ですよ!」と笑顔で義母を支えてくれた在宅医療のE先生(そんな人間として、まして医療者として当たり前のことができないドクターのなんと多いこと…)。E先生が近くにおられたことも、義母の大きな幸運でした(お通夜には訪問歯科で義母の口内環境を改善してくれていたドクター、歯科衛生士の方も来てくださって!)

E先生がブログに引用している神谷美恵子さんの詩を、ここにも引用します

「残る日々」
ふしぎな病を与えられ
もう余り生きる日の少なきを知れば
人は一日一日を奇跡のように頂く
ありうべからざる生として


20230115_102305.jpg

義母は「新アララギ」に所属して短歌をずっと作っていて、唯一の孫であるムスメにも写真と短歌のアルバムを残してくれました

20230115_102216.jpg

2010年にムスメが生まれたときから始まり、最後は2015年

2008年に甲状腺がんの手術をして、その後再発していたので、ムスメが小学校に入学するのを見ることはできないだろうと思っていたようです

20230115_102112.jpg

それを思えばずいぶん長生きして
ムスメだけでなく私も実の娘のように愛してくれました

20230119_202938.jpg

このアルバムは斎場でも展示してくれて、お通夜・葬儀に来てくれた方に見てもらえて「かわいい!」「すごい!」と評判でした

20220724_133621.jpg

バレエや音楽が大好きで、2022年7月に女子3人で清水でキエフバレエを見られたのも良き思い出

20200924_140347.jpg

2020年9月には女子三代で熱海・熱川に一泊旅もしました

自分の子どもが男子3人だったから
娘、孫娘との時間は
義母にも楽しい思い出になったでしょう

20220914_081208.jpg

元保育士で、夫たちが小さい頃は、自宅で「家庭文庫」もしていたという、穏やかながらもエネルギッシュな義母

ムスメ小学校生活最後の「読み聞かせ」で、義母が手書きした『へいわってすてきだね』を私が読んだことも、とっても喜んでくれて…

20191231_101544.jpg

思えば30年前に初めて会ったとき、義母は今の私とあまり変わらない年齢でした
不思議な気分…

もう少し、ムスメが中学に入るまで…という気持ちはもちろんあるけれど
たくさんの思い出、一緒に過ごした時間
かけがえのない宝物をもらえて幸せです

お母さん、ありがとう

20230115_104012.jpg

2018年6月のしまねこや工房オープンのときに贈ってくれた押し花電報

20230115_104101.jpg

「皆様から愛される店を目指して」
またがんばります

20230122_122706.jpg

お葬式の時のお花も
とってもきれいだったね

お花が大好きだったお母さんらしく…

20230122_123405.jpg


緑園陽讃信女


KIMG0065.jpg

一人では外出できなくなってしまったあとも
いつも窓辺でお庭を見て楽しんでいた
義母の戒名です

20230122_123544.jpg



★しまねこやが啓発されている「糖質制限を知る情報源」はこちらを★
しまねこやの「仙川はちみつマドレーヌ」が調布市の「ふるさと納税」返礼品になりました!
2023年2月14日まで、PayPayでの決済で、最大「20%ポイント還元」あります!ぜひご利用ください
※1/27(金)で終了することになったそうですm(__)m

●次回販売日:2023年1月28日(土)●
☆11時~16時開店

★お好みのアイテムで詰め合わせもお作りできます(当日でも作りますが、ご予約いただけると大変助かります)
「ことほぎクッキーセット」「抹茶のケーキ(黒豆)」「ラズベリーのチョコレートタルト」「バラのカップケーキ」あります!
タルト、カップケーキ、バタークリームサンドをお求めの方は保冷剤保冷袋ご持参ください(※保冷材は1個20円で販売します。1000円以上お買い上げでサービス)

バラのカップケーキ葉っぱ

★ご予約はこちらのフォームから(どのアイテムも数が多くないので、お早目にお願いします)

「販売アイテム」詳細はこちら  

●ご来店できない方には「通販」も承ります。
詳しくはこちらのページをご覧ください

詰め合わせクッキーなど

●お好みで詰め合わせもお作りします!(箱代100円)。詰め合わせるのに少々お時間をいただきます。お急ぎの方はご予約くださると大変助かります。

ホールケーキポスター2023

「仙川はちみつのチーズケーキ」、バタークリームのタルト各種(ホール)のご予約随時承ります。

「ホールケーキ注文フォーム」からどうぞ(受け渡し日の1週間くらい前までにお願いします。ご希望に添えない場合もあります。発送希望の場合はクール便になります。詳しくはこちらのページをご覧ください

スポンサーサイト



2023/01/03

2023年もどうぞよろしくお願いします!

あけましておめでとうございます!

20230102_194049.jpg

晴れ渡る青空に富士山は、新幹線の車窓から(新富士駅付近)。きれいに撮れて嬉しい(^^)

義実家の静岡でも、今まで富士山がばっちり見えていた空き地が住宅地になったりと変化があって、なかなか良い富士山ショットが撮れなくなりつつある。

20230101_090248.jpg

義実家で過ごす正月も何回目かな。今年は義父が市販のおせちを注文していたけど、メインのお膳は手作りで。たくさんの漆の器を出して、面倒と言えば面倒だけど、抜き型でにんじんと大根の紅白梅を作ったりも楽しいしやっぱり美しい。私たちが帰省する直前まで体調不良で施設にいた義母も喜んで完食。

20230103_102429.jpg

今年も義妹に着物を着せてもらったムスメ。裄丈がギリギリで(^^;)成長したなあ。

20230103_103741.jpg

おうちのお飾り。去年まではリアル鏡もちにしていたけど、おもちもほぼ食べないし、今年は珪藻土製のお飾りにした。
(トラの飾りは「干支」を表すのではなく、ムスメが生まれた年に買ったもの)
糖質セイゲニスト的おもちとの付き合い方はこちらをどうぞ!

20221228_140349.jpg

今までしていたことができないのは辛いけど、「べき」に縛られるのも辛い。できるうちに手放して、身軽にいるのがいいな。

今年は松の枝がなかったけど、ナンテンがたくさん実を付けてくれたし、スイセンも咲いてくれて、庭のものだけで正月の彩りになってくれて嬉しい。

20230102_194427.jpg

心配していたお店の寄せ植えも枯れてなかったし

20230102_173804.jpg

2晩一人で過ごしたしろちゃんも元気だったし(膝の上から離れず)


20230103_122347-01.jpeg

今年もどうぞよろしくお願いします
明るく平和な日々になりますように…
みなさまのご多幸をお祈り申し上げます


20230103_124702.jpg



しまねこやの「仙川はちみつマドレーヌ」が調布市の「ふるさと納税」返礼品になりました!
2023年2月14日まで、PayPayでの決済で、最大「20%ポイント還元」あります!ぜひご利用ください

●次回販売日:2023年1月12日(木)&14日(土)●
☆2023年初売り!
☆11時~16時開店

★お好みのアイテムで詰め合わせもお作りできます(当日でも作りますが、ご予約いただけると大変助かります)
「ことほぎクッキーセット」「抹茶のケーキ(黒豆)」「仙川はちみつのチーズケーキ」「バラのカップケーキ」あります!

抹茶のケーキ(黒豆)

チーズケーキ、カップケーキ、バタークリームサンドをお求めの方は保冷剤保冷袋ご持参ください(※保冷材は1個20円で販売します。1000円以上お買い上げでサービス)
★ご予約はこちらのフォームから(どのアイテムも数が多くないので、お早目にお願いします)

「販売アイテム」詳細はこちら  

●ご来店できない方には「通販」も承ります。
詳しくはこちらのページをご覧ください

詰め合わせクッキーなど

●お好みで詰め合わせもお作りします!(箱代100円)。詰め合わせるのに少々お時間をいただきます。お急ぎの方はご予約くださると大変助かります。


ホールケーキポスター修正版

「仙川はちみつのチーズケーキ」、バタークリームのタルト各種(ホール)のご予約随時承ります。

「ホールケーキ注文フォーム」からどうぞ(受け渡し日の1週間くらい前までにお願いします。ご希望に添えない場合もあります。発送希望の場合はクール便になります。詳しくはこちらのページをご覧ください
2022/12/28

2022仕事納め

毎年「仕事納め」ブログを書いていて、今年は7年目!
(過去のブログはこちら:201620172018201920202021

20221228_135534.jpg

「完売」いただいた12/24(土)の年内最終営業日を終えて、積み残しの事務仕事を片付けて、やらなくちゃ!と思いつつできていなかった寄せ植えも植え替え。「しんしん」というパンダのような名前のビオラに来てもらう。

20221228_135259.jpg

家のお花もちょっと増やして…(こんな簡単なことも余裕がないとできないもので💦)

20221227_075050.jpg

12/26(月)に一日遅れの「おうちクリスマス」。チキンを焼くのは毎年の定番。

20221227_075003.jpg

クリスマスケーキは、ちゃんとスポンジを用意していたのにうまく巻くことができなくて💦、去年に続き今年も「スコップケーキ」に。でもとってもおいしくて家族にも好評!(低糖質スポンジ、ミックスベリー、生クリーム)。

20221228_135641.jpg

9月から工房に寄せ植えにいた「ペンタス」は、まだつぼみがついていたから、おうちで活けて。咲いてくれたらいいなあ。

20221228_135400.jpg

2022年は不穏さが日に日に増していて、気持ちが沈むことも多いけど

まずは自分が健やかに

4月末に始めたジムも続いているし

20221228_135902.jpg

いろんな舞台や映画も見られたし

↑「観劇納め」で12/27(火)に八王子に見に行った「神韻」は政治色強めでちょっと微妙だったけれどパフォーマンスは素晴らしかった。ムスメが中国ドラマの歴史ものにはまってて「見たい!」と(←YouTubeでしょっちゅう広告でませんか(^^;))。

20221227_180358.jpg

ムスメが藤井隆さんとのショー以来すっかりはまっている「シナモロール」もかわいいし

20221225_145026.jpg

しろちゃんもかわいいし(これ、いつもの朝の姿。人間の寝室には入れないので、朝はニャーニャーうるさい)

20221221_220526.jpg

去年の年末よりは(東京は)寒くないけれど
去年はこんなに霜柱やら氷やらの日々だったんだね)
みなさまどうぞ暖かくして、ゆっくり休んで、楽しいことをして
笑顔で良い年をお迎えください!
たくさんたくさん
小さな幸せがありますように


20221228_140349.jpg



※2022年12月26日(月)~2023年1月3日(火)はご予約受付休止します
いただいたメールは1月4日(水)以降順次返信します

しまねこやへのお問い合わせ・ご注文はこちらのフォームからどうぞ★
★ツキイチ低糖質おやつワークショップの開催リクエストはこちらの記事のフォームからどうぞ★
★しまねこやが啓発されている「糖質制限を知る情報源」はこちらを★
しまねこやの「仙川はちみつマドレーヌ」が調布市の「ふるさと納税」返礼品になりました!
2023年2月14日まで、PayPayでの決済で、最大「20%ポイント還元」あります!ぜひご利用ください

●次回販売日:2023年1月12日(木)&14日(土)●
☆2023年初売り!
☆11時~16時開店

★お好みのアイテムで詰め合わせもお作りできます(当日でも作りますが、ご予約いただけると大変助かります)
★ご予約はこちらのフォームから(どのアイテムも数が多くないので、お早目にお願いします)

「販売アイテム」詳細はこちら ※決定し次第更新します 

●ご来店できない方には「通販」も承ります。
詳しくはこちらのページをご覧ください

詰め合わせクッキーなど

●お好みで詰め合わせもお作りします!(箱代100円)。詰め合わせるのに少々お時間をいただきます。お急ぎの方はご予約くださると大変助かります。


ホールケーキポスター修正版

「仙川はちみつのチーズケーキ」、バタークリームのタルト各種(ホール)のご予約随時承ります。

「ホールケーキ注文フォーム」からどうぞ(受け渡し日の1週間くらい前までにお願いします。ご希望に添えない場合もあります。発送希望の場合はクール便になります。詳しくはこちらのページをご覧ください
2022/09/23

「バレエの時間」と「くじ運」と

2022年9月19日(月祝) 台風14号の影響で降ったり止んだり

220705154419-62c3ddc357d62.jpg

調布市グリーンホールでムスメ、バレエ公演でした。

これで5回目!

1回目「卒業記念舞踏会」(2016年5月)
2回目「くるみ割り人形」(2017年12月)
3回目「リーズの結婚」(2019年5月)
4回目「夏の夜の夢」(2020年9月の予定がコロナ禍で2021年5月に延期)

20220920_210903.jpg

今回は「ラ・シルフィード」で、村娘とシルフィードの2役(村娘の衣裳を着ている写真撮りそびれた💦)。

20220922_224531.jpg

メイクも自分でして、つけまつげも付けて!

20220922_222416.jpg

前半の「バレエの時間」は「衣裳編」だったので、ルイ14世のイラストを描いたり

20220920_183309.jpg

当日朝、ロビーでウォームアップする姿にジーンときたり…

親が出ていく場面もだいぶ減ったのがありがたく、前日のリハーサルの日も中抜けして…

20220918_211214.jpg

第一の「くじ運」、「高橋幸宏50周年記念ライヴ LOVE TOGETHER 愛こそすべて」に参戦。

ユキヒロさん、90年代は大好きでライブにも行っていたけど、しばらくご無沙汰してて。でもやっぱり行きたい!と申し込んだら3階席だったけどセンターブロック当選。開幕前からノリノリのBGM(テイ・トウワのユキヒロタカハシリミックス!)に一気に熱いファンモードに…

闘病中のユキヒロさん自身は参加できず(涙)とっても残念だったけれど、何とか回復してまたステージに!というみんなからの愛はたっぷり伝わったはず…。鈴木慶一、大貫妙子、矢野顕子(ビデオ出演だったけど弾き歌いの「仕事を終えたぼくたちは」素晴らしかった!!)、細野晴臣などなどゲストも超絶豪華で、調布にムスメを迎えに帰る時間をチラチラ気にしなくてはいけなかったのがとっても勿体なかった(←ムスメには内緒)。

20220922_222724.jpg

ムスメの公演はとっても良かったよ!たくさんの白い妖精たち、美しかったなあ

20220920_183453-01.jpeg

もちろん親に取ってはムスメが一番であります💖

20220922_224418.jpg

ムスメからチケットを買ってくれた方々へ、小さなお返し

20220922_224636.jpg

夫からの花束

20220921_112715.jpg

合間にはちゃんとお仕事もして(目黒区のNさんオーダーの「ミニケーキ&ビスケットどっさりセット」)

9/21(水)は、第二の「くじ運」、「たまむすび in 武道館 10年の実り大収穫祭!」に参戦!

20220922_224742.jpg

…の前に、ムスメ「足の親指が痛い…」とのこと(来週、トウシューズ試し履きって聞いたけど!?)。腫れている様子なので、これは確実な先生に、と初めて夏井睦先生の「なついキズとやけどのクリニック」へ。

原因は深爪とのことで、切開する必要があったけど、先生は子どもにほんとに優しくて、初手術?のムスメも安心して任せられたみたい。ちょっと遠かったけど、やっぱり先生に診てもらって良かったね。

20220921_232451.jpg

門前仲町から東西線に乗り、九段下でムスメを京王線直通の都営新宿線に乗せて帰らせたあと、母は武道館へ(今年2回目!)。

文字好きなのでパンフレット付きの席を選んだため?なんとアリーナ席が当選してて!しかも前の席の人が来なかったから(これはユキヒロさんの時も)、ばっちりみんなの生の姿が見られて、大満足。ほんとにほんとに楽しかった~!!!

TBSラジオは子どもの頃から家で流れていて、しばらく遠ざかっていた時期もあるけど、今は工房での作業のお供に欠かせない。

赤江珠緒さんの少年のような天真爛漫さが今日も全開で、汗をいっぱいかきながらの姿(柔道も!)がとっても素敵だった。

一番好きなパートナー、木曜日の土屋礼央さんの、お父さんお母さんの映像もほのぼので良かったなー(お父さんは日本画家の土屋禮一さん、お母さんは絵本作家の土屋侑美さん)。RAG FAIRの演奏も最高!

20220921_175331.jpg

こういう、みんなが一体になって楽しめる「お祭り」ができるのが武道館であってほしい。

国民の半分が反対していて、そもそも法的根拠がなく民主主義に反する「国葬」ではなく…
2022/08/31

2022夏休み(8月編)②

日帰りと一泊で、山の空気を吸ってきた記録。何もしない時間、大事。

2022年8月22日(月) くもり時々小雨時々晴れ

元職場の同僚Iさんの飯能のセカンドハウスに、「染の小道」メンバーで再び(5/1にも行った

20220823_140506.jpg

前回は電車を乗り継ぎ乗り継ぎしてけっこう大変だったから今回はレンタカーで。でも、もっと良いルートもあったのかもだけど、カーナビに任せていたらあちこちぐるぐるしちゃった💦帰りも圏央道の渋滞に巻き込まれちゃったけど、それもまた楽し、かな。

20220824_181635.jpg

おうちの近くの川で遊ぶ6年生2人。

20220822_123727.jpg

河原の砂にシカの足跡発見!

20220823_141319.jpg

木の枝に生えたコケ?

20220823_141124.jpg

持ち寄りの美味お料理たち。鶏肉のトマト煮、蒸し鶏、オクラのサブジ、ベーコンのキッシュ。デザートは寒天とお庭のブルーベリーにりんご酵母のシロップをかけて(写真撮りそびれ💦)

20220823_140601.jpg

IさんパートナーEさんの美味コーヒー…(3杯違うお豆のを淹れてもらった♡)

20220823_141035.jpg

2023年2月の「染の小道」にも、またこのメンバーで出品予定です。またお知らせします!


2022年8月28日(日)29日(月) 雨のちくもり、晴れのち雨

義実家の静岡には2度行ったけど(7月8月)、家族だけでのんびりの旅行も行きたいね、と急遽企画して実現。夏休みとはいえムスメも9月のバレエ公演を控えて土日ともお稽古で忙しく、(月)は2学期の始業式だったけど(イマドキは9/1始まりではない…)休ませちゃった(^^;)

宿泊地は山梨県北杜市明野町の「ハイジの村」(元山梨県フラワーセンター)の中にある温泉ホテル「クララ館」。大好きだけどなかなか高価な「リゾナーレ八ヶ岳」に安く行けたらなあと検索していたら、ここもどう?とAIがおススメしてくれて。

20220831_160209.jpg

おススメに従ってみてとってもよかったよ!『アルプスの少女ハイジ』のクララのお屋敷をイメージしたヨーロピアンなお部屋で、窓の外はひまわり畑!!

20220828_174106.jpg

温泉も良かったし(ワイン風呂があった)、夜は満天の星空…

(日)はまず勝沼の「ぶどうの丘」に行ったんだけど午前中はあいにくの雨で

20220831_121311.jpg

ワークショップをやってたからムスメは楽しく工作(これ、携帯用のミラー)

20220831_160530.jpg

夫はワインの試飲。ドライバーの私は飲めないからチーズで我慢(笑)

20220828_134149.jpg

さてどうしようと検索して「笛吹川フルーツ公園」へ。園内には果樹が植えられていて(たくさん実が落ちていてもったいないくらい!)、遊ぶ場所もレストランもあってよかった!

20220831_160705.jpg

温泉施設もあるのです♨(これが目当て)

20220831_121659.jpg

盆地のへりにあるので、この日は富士山こそ見えなかったけど、露天風呂から雄大な景色も楽しめた。ムスメも背がほんとに高くなったなあ(今、150cmくらい)

20220831_160400.jpg

(月)はお天気。富士山も見えた!

20220829_094216.jpg

近くのひまわり畑で遊んで

20220829_095320.jpg

「ハイジの村」へ。懐かしの『アルプスの少女ハイジ』のテーマパーク。

IMG_20220831_144823.jpg

植物たちがとっても素晴らしく美しく(さすが元フラワーセンター)、森の散策も気持ちよく楽しかった~

20220829_142034.jpg

帰路、ぶどうを買ったり、ワイナリー見学をしたり、無計画だった割に大満足の旅になった。

20220831_122630.jpg

色とりどりのぶどうたちはちょっとずつ楽しんで…(果物は食べ過ぎ厳禁。詳しくはこちらを
 ・シャインマスカット(小粒のグリーンのもの)
 ・藤稔(濃い紫の大粒)
 ・ゴルビー(薄い紫)
 ・巨峰(別途買ってあった特別栽培のもの。濃い紫)

20220831_161709.jpg

7月8月と4回レンタカー旅をして、改めてドライブって楽しいな!と思う。

駅まで徒歩10分(駅周辺には買い物スポット多数)、工房まで8分という今の生活では、自分で車を所有するつもりはないけれど、遊びに行くときにレンタカーして、いろんな車に乗れるのはとても楽しい。

20220831_162133.jpg

そういう楽しみをもたらしてくれた22年前のアメリカ生活に感謝。それまでペーパードライバーだったけど、現地の運転免許試験も受けて(免許証がないと車を所有できない)、中古車を買って、ドライブの楽しみを知った。

20220831_173434.jpg

フランク・ロイド・ライトの「落水荘」を見に行けたのも、本当に本当に良き思い出!!

umd_to_fallingwater.png

当時はもちろん「Google Map」などなくて、地図を見ながらの旅(でもアメリカの道は全部名前がついているから、道の名前をたどっていけば知らない場所でも迷わずに行ける)。どんなルートを通ったんだったかな。なかなかのロングドライブだったんだね。楽しかったなあ…

20220831_122544.jpg

山梨旅のあとの甘えん坊しろちゃん
ムスメはヨシタケシンスケ『あるかしら書店』に夢中


【ワークショップの予定】

▼9月6日(火) バター不使用クッキー 
▼9月24日(土) バター不使用クッキー 

いちじくとこけもものクッキー&チアシードのクッキー

※詳細・お申し込みはこちらから

▼9月12日(月) キャラメル 調布市国領町の「にいむの杜」さんで開催!

キャラメル3種

※詳細・お申し込みはこちらから(※今回はお子さん連れもOK)

冷たいバタークリームサンドの詰め合わせをお得にどうぞ!「夏のギフトセット」受付中(9月末日まで)

20220827_175242.jpg

●次回販売日:2022年9月3日(土)●
☆11時~16時開店
★お好みのアイテムで詰め合わせもお作りできます(当日でも作りますが、ご予約いただけると大変助かります)
「仙川はちみつのチーズケーキ」「ラズベリーのチョコレートタルト」あります!
※チーズケーキ、タルト、バタークリームサンドをお求めの方は保冷剤保冷袋ご持参ください(※保冷材は1個20円で販売します。1000円以上お買い上げでサービス)

※チーズケーキに添えてもおいしい「自家製あんずジャム」(50円)ご用意できます

仙川はちみつのチーズケーキ01

★ご予約はこちらのフォームから(どのアイテムも数が多くないので、お早目にお願いします)

「販売アイテム」詳細はこちら 

●ご来店できない方には「通販」も承ります。
詳しくはこちらのページをご覧ください

詰め合わせクッキーなど

●お好みで詰め合わせもお作りします!(箱代100円)。詰め合わせるのに少々お時間をいただきます。お急ぎの方はご予約くださると大変助かります。


ホールケーキポスター修正版

「仙川はちみつのチーズケーキ」、バタークリームのタルト各種(ホール)のご予約随時承ります。

「ホールケーキ注文フォーム」からどうぞ(受け渡し日の1週間くらい前までにお願いします。ご希望に添えない場合もあります。発送希望の場合はクール便になります。詳しくはこちらのページをご覧ください