fc2ブログ
2016/12/09

カラダにやさしいのは?(しまねこやおやつと市販菓子との比較実験)

静岡での豚皮揚げを食べる会で知り合った
花岡篤哉先生(山口県周南市新南陽整形外科クリニック院長)
2型糖尿病の糖尿人です

先生は、連続で血糖値を測定できる機器をお持ちで
いろいろなものを召し上がって
ご自身の血糖値の変動を測定している、と伺い
図々しくもしまねこやのおやつをお送りして
実験していただきました!

アイテムは
ミニケーキ(ダブルカカオ)
ミニケーキ(ココナツ)
カフェビスキュイ

20161209214240795.jpg

比較アイテムは
某スーパーマーケットのプライベートブランドのお菓子
チョコバウムクーヘン
フィナンシェ
チョコグラノーラ

栄養成分表示はそれぞれこんな感じ

チョコバウム栄養成分表示

フィナンシェ栄養成分表示

チョコグラノーラ栄養成分表示

厳密には配合も異なるお菓子同士ですが
重量はきっちり計測して
食後の血糖値の変化を測定してくださったところ…

ahana-bs_11619_image003.png

こんな明確な結果が!
青がしまねこや
オレンジが市販菓子

花岡先生ご自身によるレポはこちら

糖質を食べると血糖値が上昇するのは
糖尿人だけでなく健康人にも起こっていることですが
それが危険であることは
江部康二先生のご著書やブログでも
何度もご紹介されています
例えば…
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-3969.html
↑この記事は
「NHKスペシャル“血糖値スパイク”が危ない」(2016.10.8放送)に対して
取り上げ方のよかった点・不十分な点を
わかりやすく書いてくださってます

食後高血糖こそが
ガン、動脈硬化をはじめとする
さまざまな疾患のリスクになる
そして血糖値が上がるのは
糖質を摂取したときだけです

しまねこやのおやつは
「カラダにやさしい」と銘打っていますが
それを花岡先生が身をもって実証してくださいました

糖質量は使う素材によっても異なるので
スーパーの製品のように
はっきりお示しするのは難しいのですが
このような結果が出てとても嬉しいです

もちろんカラダは人それぞれで
しまねこやのおやつを召し上がっても
血糖値が上がってしまう方もいるとは思います
(逆に市販菓子を食べてもここまで上がらない方も
いるでしょう)

でも市販菓子に比べたら
とても穏やかな上昇だと
ひとまず安心していただけるのではないか
…そう思えました
よかった☆

花岡先生、本当にありがとうございました!

それにしても市販菓子オソルベシ…
境界型だけど糖尿人の私も
遠慮しておかないと、です(^_^;)
スポンサーサイト