fc2ブログ
2019/05/17

お茶とノート

2019年5月のおやつセットに入るお茶のかじはら(熊本)さん「初摘み釜炒り茶」が届いた!

201905171549142f9.jpg

かじはらさんが今年初めて、4/26に摘んだ本当の「初摘み」。

お味見用に入れてくれたものをさっそく…

20190517155047ec6.jpg

あー、おいしい♡♡♡幸せ!!!新茶らしい、柔らかい優しい味わいの釜炒り茶でした!

今年はいろいろなご苦労があったようで(こちらのお便りご覧ください)

20190517154950967.jpg

忙しいさなかにちまちましたお仕事をお願いしてしまって本当に恐縮だったけど、おやつセットのためにおいしい一番茶をいただくことができて幸せです♡ありがとうございました!

5月のおやつセットのお申し込みはもう〆め切ってしまったけど、6月のおやつセットにも入るし、工房でも販売します(通販もできます)。

かじはらさんのお茶はいつもどれも期待を裏切らないので、ついでにほかの新茶もオーダー

20190517155013446.jpg

中でも新作の「いずみ」という品種茶のファーストフラッシュは大期待で…

201905171551099bd.jpg

ああ、これは!ダージリンのファーストフラッシュ!!爽やかで、とても香り高くて…こちらも幸せな味でした♡

自然の茶葉を、焙煎の具合などで求める味に仕上げる。かじはらさんの技と想いの高さ深さにいつも頭が下がります。そしてそのおすそわけをいただける幸せも…

しまねこやのおやつを、極上のお茶をパートナーに、よりおいしく召し上がっていただけますように…

ところでしまねこやは思いついたレシピや日々の活動記録をこの↓ノートに書いているのだけど、塵も積もれば…で11冊目に突入!!

20190517155126fef.jpg
黄色い表紙のノートは決定版のレシピのみを書いたもの

最初のノートは2011年3月。今、8歳のムスメが6か月の頃…この頃は糖質制限をまだ知らなかったけど(だから最初のレシピはパン)、このあと2015年から糖質制限を始めて、そこからいろいろなレシピが…

20190517155147dfa.jpg

一度きりのものも多いけど、こうして書いておいたことで、その時の自分の日々もなんとなくだけど思い返せるし、とても大切な宝物のノートになった。

日記をつける習慣は今までなかったけど、このノートがその代わりになっている。そしてブログも…

記事も430を超えて、何だか全貌がわからない読みにくいものになっているけれど(^^;)これからもボチボチ書いていくので、ご笑覧くだされば嬉しいです。

ムスメは明後日5/19(日)バレエ公演の本番なんだけど、昨日から発熱で(^^;)今日の夜にある場当たりも欠席しないと💦な状況…

2019051716273622b.jpg
衣装はお直しもできてスタンバイOK

朝はぐったりでアセアセだったけど、夕方になって「なんだかげんきになってきた!」とパジャマから普通の服にも着替えられた。よかったーー

明日のゲネプロ、明後日の本番は、つつがなく舞台に立てますように…こんな日々のことも、引き続き書き留めていきたいな。本当は工房で作業したかったけど、看病のためおうちにいなくちゃだったのでブログも書けました(笑)
スポンサーサイト



2018/09/25

九州勉強旅報告(前編)

九州勉強旅、行ってきました!予告編(笑)はこちら

2018年9月22日(土) くもり→はれ
空路熊本へ。勉強旅は、翌日のプレゼン資料のファイルを持参し忘れる!!Σ(゚д゚|||)という間抜けさから始まる(これは何とかなった…よかった!)。でも前日の雨も止んで、無事熊本空港に到着。

2018092522465972d.jpg
熊本に初上陸

羽田空港がめちゃ混みで遅延もあったけど予定していた高速バスにも乗れて、新八代駅にお茶のカジハラ園主・梶原敏弘さんがお迎えに来て下さる。

2018092522483487d.jpg
全く土地勘なし…また今度ゆっくり遊びに来たい!

お嫁さんが里帰りするのを送りに、っていうついでではあったけど、おうちのある芦北町告(つげ)まで結構遠くて恐縮。。。園主夫人・優美子さんとも合流し、お昼ご飯をいただき、ついにいつも愛飲するお茶たちが育つ茶畑へ!

※私の訪問はすでに優美子さんがブログに書いてくれたので興味がありましたらこちらを…赤面ものだけど( /ω)(優美子さんこそ賢くて明るくて心配りのできるとーーーってもステキな方なのに…♡)

20180925225346cf7.jpg

わー、けっこう急斜面&日陰無し…

お隣の土地の木が切られてしまって日陰がなくなっちゃって、ということだったけど、それでも無農薬で草取りしつつ育ててくださっていることに頭が下がる。

2018092522534700a.jpg

そしておうちに上げていただき、敏弘さんがたーくさんお茶を淹れてくれました♡

20180925225349ff9.jpg

優美子さんのお手製スイーツも♡栗の渋皮煮はコレですよ!美味~♡

このあたりのお水は硬水だそうで、確かに(たぶん軟水の)我が家で淹れるお茶とはちょっと違う感じ。同じ茶葉でも淹れ方やお水で違うのはほんと面白い。お二人とお茶作りのこと、中国や台湾での研修のこと、あれやこれやたくさんおしゃべりさせてもらい…

さらに山奥の在来種の畑を案内してもらい…

20180925225522106.jpg
お花が咲いていた♡

工場も見せてもらい…

20180925225523306.jpg
お茶を炒る「釜」。釜炒り茶はここで仕上げられる

地理に不案内なのをいいことに図々しく水俣の天の製茶園さんにも連れて行ってもらい…(実はとっても遠かった!!)

20180925225524e18.jpg
天野さんも無農薬でお茶作り。左が天野さんちの、右奥が慣行栽培の畑。差は歴然

水俣のホテルにも送ってもらってさらにお夕飯もご一緒に!!!

20180925225629e94.jpg
お刺身は新鮮でコリコリ

たくさん話をして、食に対する考え方、お仕事への真摯な態度、温かいお心、すべてに感動するばかり…

敏弘さんが「日本の製茶は「この工程は〇℃で〇分」のように教えるけど、中国や台湾では「茶葉がこうなったら」というように五感を使って判断していて、それを学んだことで前進した」とおっしゃっていた。それは製菓でも同じ。焼成時間や温度は目安にしか過ぎなくて、同じ条件の日はないから、とにかく試行錯誤して見極めるしかない。面倒かもしれないけれど、できるのはやっぱり好きだから。

※敏弘さんの熱い想いはこちらに…

大好きなカジハラさんのお茶たち…それを生み出しているお二人に会いに行けて、ほんとによかったなー。

そのうちに、ではなく、今。
会いたい人に会うって大事♡


お二人はまた今週末、ジャパンティーフェスティバル2018に参加するため東京にいらっしゃる✨

japanteafeslogo.jpg

せっかく訪問したのに、肝心のお茶を買いそびれたので💦(ボケボケ過ぎ!!在庫もまだあることはあるけど(^^;)、浅草でたくさん買わせてもらいます♡

後編に続きます✨


20180925225630d35.jpg

天野さんのところの夕空。きれいな景色を見て「きれいかね~」と素直に感動するピュアな優美子さんにぐっと来る♡
敏弘さんと似合いのおしどり夫婦☆
2017/02/08

春の便り

立春を過ぎて
まだ寒いけど光の春

201702081619122c7.jpg

オオイヌノフグリや

2017020816191512b.jpg

ジンチョウゲも開花!

そして茶の葉さんから生新茶のお知らせ…!!

201702081621207b6.jpg

以前にも書いたけれど
毎年こちらの生新茶「ひとつきギフト」を
自分へのプレゼントにしていて
4月末~5月にかけて送られてくる
その時しか飲めない新鮮な生茶を
家族で楽しみにしています
(ムスメも最近は飲む…家庭内教育の成果☆)

注文はいつも3組
自宅と義実家
そして心の支え
音楽家Mさんご夫妻のお宅へ

もうこんな時期になったんだ!と嬉しい気持ちと
時の流れの速さにびっくりする気持ちと…

でも
この一年はとてもとても充実していたよね
次のステップに進むための力が
曲がりなりにもついてきた一年

自分の力だけでなく
応援してくださる方の力も確実に増えて
改めて、心から感謝します
しまねこやをひいきにしてくださり
ありがとうございます!

初夏に
お茶の精気が凝縮した新茶をいただいて
新しい自分の日々を祝うのが
今から楽しみです

2016051109014957e.jpg

以前の記事に載せた
近所のお茶の木の生垣
なんと!おうちは壊されて更地になり
お茶の木もすっかりなくなってしまいました!!

諸行無常…
せめてここにもう一度記録して
思い出とします
お茶さん、ムスメもちゃんと覚えているよ…
2016/05/25

今年最後の生新茶

茶の葉さんに毎年送っていただいている
生新茶のひとつきギフト

ついに最後の宇治茶が到着

キレイな黄味がかった明るい水色
柔らかな青い若芽の味

20160525165250a88.jpg

ムスメも小さなお茶碗でおいしい~と飲んで
今年も極上新茶の季節が終わります

すでに真夏並みの暑さだし
これからの梅雨もうっとうしいけど
もうすぐ梅仕事の季節!
楽しみ😆

2016052516512662b.jpg

今朝のムスメ創作生け花
笹の緑とサツキの紅色が爽やか~
2016/05/11

朝の緑のティータイム

夜はムスメと早々に寝ているため
早朝が私の活動時間

今朝は届いたばかりのカジハラ園さん
釜炒り新茶・香駿と
低糖質ピスタチオ入りマドレーヌ(小麦粉不使用)で
緑のティータイム☆

2016051109014425d.jpg

いつもはこんなに余裕ないけど(^_^;)
とにかくお茶を早くいただきたくて&
焼き立てマドレーヌの魅力に抵抗できず

あー、幸せ!

釜炒り茶の茶葉は湯を注いでほどけると
しっかり若芽の形
何てキレイな色!
もちろん味も香りも絶品!!

初夏一番の熊本の大地の恵みを
しっかりいただきました

今日は本業のあとしまねこやになり
アンマーさんでクッキーを作って来ます
お茶の元気とともに…☆

2016051109014957e.jpg

我が家の近所のお宅のお茶の生け垣
摘んでお茶にできないかな~