fc2ブログ
2027/10/17

にいむこだわりマルシェ出品記録

にいむこだわりマルシェ

ご縁をいただいて、2022年2月から2023年3月まで「にいむこだわりマルシェ」にしまねこやおやつを出品しました。

会場は一級建築士事務所「にいむの杜」(東京都調布市国領町1-40-6)(→地図)の素敵なショールーム「NIIM STUDIO」前。

毎週土曜日午前中(10時~)で、しまねこやは第三土曜日に出品。

お菓子のほか、地元のお野菜などもあるかわいいマルシェでした。


2023年3月の報告記事

にいむ202303


2023年2月の報告記事

にいむ202302

◆2月には「NIIM STUDIO」で「生チョコワークショップ」も開催しました 報告記事

2023年1月の報告記事

にいむ202301


2022年12月の報告記事

にいむ202212


2022年11月の報告記事

にいむ202211


2022年10月の報告記事

にいむ202210


2022年9月の報告記事

にいむ202209

◆9月には「NIIM STUDIO」で「キャラメルワークショップ」も開催しました 報告記事

2022年8月の報告記事

にいむ202208


2022年7月の報告記事

20220716_222222.jpg

2022年6月の報告記事

20220610_115211.jpg


2022年5月の報告記事

20220514_101708 (1)

2022年4月の報告記事

20220409_093255.jpg


2022年3月の報告記事

20220312_115746.jpg


2022年2月の報告記事

20220212_145301.jpg
スポンサーサイト



2023/02/25

2023年2月25日(土)染の小道2023出店報告~強風でも寒くても

2022年2月25日(土) 晴れのち曇り 北風強し

新宿区中井の「染の小道」出店日!!
※私はおりませんが、2/26(日)もしまねこやアイテム買えます!

染の小道2023

染の小道2023-02

前職の同僚Aさんが誘ってくれたのがきっかけのイベント参加で、今回が3回目(^^)
2022年の参加記録はこちらを
2020年の参加記録はこちらを

20230225_201142.jpg

久しぶりにスーツケース登場、海外旅行並みの荷物で出発(このスーツケースで1年間住んだアメリカへも行ったのだった)

20230225_201001.jpg

妙正寺川にはすでに反物がかかっていてとってもきれい!これは近所の小学生作。

20230225_200733.jpg

先日の「多摩川流域物産展」でたくさん買っていただけた記憶で、ついつい多めのアイテムを持参してしまい、完売はできなかったけど、それでも集計したらかなりの売り上げで!誠にみなさまありがとうございました!!

しまねこやのInstagramを見つけてくれた方がリアルに来てくれたり

ユキヒロファンの糖質セイゲニスト・Yさんが今年も来てくれたり

去年買った「スノーボール」がおいしかった!と今年も買ってくださった方がいたり

2歳くらいの女の子が「これ!」と譲らず「柚子味噌クッキー」を買ってくれたり(あとでまた来てくれて、お父さんに聞いたら一人で完食だったそう!)

お兄ちゃんが選んだ「仙川はちみつマドレーヌ」を、妹もおそろいで選んでくれたり

…お店では出会えない方々と、嬉しい出会いがありました(^^)

20230225_200607.jpg

一緒に出店した「まつぼっくり」さんが染めたのれん。渋くて素敵!

20230225_200853.jpg

カラフルな「ゆかりの舎」さんの草木染のアイテムたち。カラスノエンドウで染めたものも!

今日は朝は暖かだったけど、だんだん曇ってきて(お菓子にはありがたいけど…)、だんだん寒くもなって、風は終始強くて(去年も!なぜ!?)、16時前にはカラダが芯から冷え切ってしまい(お昼食べてなかったせいもあり)

20230225_200327.jpg

撤収後は家主のAさん宅のこたつに当たってみんなでおやつタイム

しまねこや自宅ストーブで焼いた「やきいも」の甘さが沁みる!小さなハートクッキーたち(チョコ、桑、しょうが)優しい甘み、「ナッツのキャラメリゼ」の甘塩っぱさも大好評♪

今年ももちろんEさんがとってもおいしいコーヒーを淹れてくださり

たくさんアイテムたちが旅立ってくれるのはもちろん嬉しいけど、こうしてみんなでのんびり寛げるのがやっぱり何より幸せ

寒くても風が強くても、今日は良い1日でした

20230225_212836.jpg

帰りには大江戸線中井駅入口脇の「伊野尾書店」さんアトロクブックフェアをやっていることを思い出し!どれにしようか手に取って悩んだ末、宇垣美里さん推薦の山崎佳代子『そこから青い闇がささやき ベオグラード、戦争と言葉』をチョイス。NHK『高橋源一郎の飛ぶ教室』でも紹介されていて気になっていた。

ウクライナへロシアが攻撃を始めてから丸1年

戦争をすれば大勢の人が亡くなり、悲しみや恨みや憎しみが生まれ、社会は不安定になり、良いことなど何一つないと実感するこの1年

人間ってどうしようもなく愚かな生き物だよね…

20230225_200419.jpg

それにしても2月は盛りだくさんで忙しかった💦

20230225_223103.jpg

しばし八ヶ岳で(グアムで伊豆で)骨休めしてきます
※私の慰安旅行先「八ヶ岳」を、なぜかAさんは「グアム」、Mさんは「伊豆」と思っていたという…どこから出た地名(笑)


★「おやつセット」「ワークショップ」などの案内メールを差し上げています。ご希望の方はこちらのフォームからどうぞ

★しまねこやが啓発されている「糖質制限を知る情報源」はこちらを★

しまねこやの「仙川はちみつマドレーヌ」が調布市の「ふるさと納税」返礼品になりました!
●次回販売日:2023年3月3日(金)&4日(土)●
☆3/3(金):13時~16時開店
☆3/4(土):11時~16時開店


🌸「ひなまつりカップケーキ」(1個350円/糖質量約1.7g)のご予約できます!(〆切:3/1(水)正午。発送もできます)
こちらのフォームから、アイテム名、個数、受け取り方法(来店、発送)、受け取り日時のご希望を明記の上お申し込みください(※3/4(土)の販売日にもご予約の方は受け取れますが、店頭売りはありません)(発送の場合はヤマト運輸の冷凍便で(送料別途)。※恐縮ですが、店頭での金額と同じなので、梱包手数料300円を頂戴します)

ひなまつりカップケーキ02

★お好みのアイテムで詰め合わせもお作りできます(当日でも作りますが、ご予約いただけると大変助かります)
「ひなまつりカップケーキ」「バラのカップケーキ」「ベーコンのキッシュ」「カスタードプリン」あります!
カップケーキ、プリン、バタークリームサンドをお求めの方は保冷剤保冷袋ご持参ください(※保冷材は1個20円で販売します。1000円以上お買い上げでサービス)

★ご予約(取り置き)はこちらのフォームから(どのアイテムも数が多くないので、ご希望ありましたらお早目にお願いします)

「販売アイテム」詳細はこちら  

●ご来店できない方には「通販」も承ります。
詳しくはこちらのページをご覧ください

詰め合わせクッキーなど

●お好みで詰め合わせもお作りします!(箱代100円)。詰め合わせるのに少々お時間をいただきます。お急ぎの方はご予約くださると大変助かります。

ホールケーキポスター2023

「仙川はちみつのチーズケーキ」、バタークリームのタルト各種(ホール)のご予約随時承ります。

「ホールケーキ注文フォーム」からどうぞ(受け渡し日の1週間くらい前までにお願いします。ご希望に添えない場合もあります。発送希望の場合はクール便になります。詳しくはこちらのページをご覧ください
2023/02/19

2023年2月17日(金)販売日&2月18日(土)にいむこだわりマルシェ出品&2月19日(日)多摩川流域物産展出店報告

タイトル長っ

週末もいろいろありました(^^)


2023年2月17日(金) ひんやりした晴れ 昼間は暖か

20230217_193256.jpg

ん…?

20230217_193341.jpg

おはようございます

20230216_081058.jpg

霜柱がバシバシ立った昨日ほどではないけど、やっぱり寒い朝

20230217_192730.jpg

階下に黒板を導入してみる

マフィン(生いちご集合)02

昨日は日曜日のマルシェの準備でバタバタして開店日の準備ができていなくて💦「生いちごのマフィン」を急いで焼いて、商品を棚に並べる。

20230217_193002.jpg

おかげさまで?午前中はとっても暇だったので、引き続きマルシェの準備をする。

午後には一転、お客さまが続々と…いらっしゃるときは重なってしまうことが以前から多くて、ゆっくりしていただけなくて申し訳なかったけど、来てくださって本当にありがたい。

20230217_193204.jpg

2/13(月)の「生チョコワークショップ」に参加してくれたMさんもさっそく来店してくれて。「バタークリームがとてもおいしかったから」「バタークリームサンド」などご購入(^^)ありがとうございました!

20230217_192856.jpg

合間に「低糖質キャラメル」(非売品…作り方をお教えするワークショップはできます。詳細はこちらから)も作る。先日亡くなった義母の納骨が19(日)と決まったのだけど、私はマルシェ参加があって静岡に行けないので、義父や義弟たちへの小さな贈り物。私が作る低糖質キャラメルは、義母も大好きだった。

20230217_132144.jpg

厨房で作業しながら、先日放送された「オールナイトニッポンPremium~高橋幸宏さんを偲んで」を聴く。「高橋幸宏のオールナイトニッポン」は1983年にユキヒロさんパーソナリティで放送されたラジオの深夜番組。ライブでは聴いたことがなかったけど、真夜中に東京湾でアナゴ釣りをする様子を生放送するなど、バカバカしいことが大好きな、でもおしゃれでかっこいいユキヒロさんらしい番組だったことがよくわかった。ニッポン放送にも当時の録音がなく、リスナーさんから録音を提供してもらって再現したということにも、みんなの愛情が感じられて…(この当時はラジカセでカセットテープにエアチェック、でしたねえ…)

20230219_161906.jpg

NHKの特集番組「高橋幸宏 創造の軌跡」も良かった。子どもの頃から音楽をやりたくて、ミュージシャンになって、最後まで現役で活躍して…亡くなられたのはとてつもなく悲しく残念だけど、こうして振り返る番組がたくさん放送されるのは嬉しい。やはり最近亡くなられた鮎川誠さんの特集番組にもユキヒロさんがちらりと…いいエピソードでした。


2023年2月18日(土) 晴れ

にいむ202302

にいむこだわりマルシェへの出品は昨年2月に始まったので、丸1年経過。今回が新しい年のスタートになった。

…のだけど、3月でマルシェは終了するそうで(涙)

工務店さんの販促活動にしては、きっとスタッフさんの時間を過剰に費やしていただろうから、致し方ないけれど…

その話を13(月)の「生チョコワークショップ」の時に聞いたので、せめて完売できたら!と期待していたのだけど、少し残ってしまったそうで(ゴメンナサイ💦)…来月こそはご恩返しできるようがんばります!

20230219_162009.jpg

野川の野鳥の姿を見るのも毎月の楽しみだったのだけど…

20230219_162058.jpg

納品後は工房に戻って再び明日のマルシェの準備。山盛り用意したアイテムたち…無事に旅立ってくれますように!


2023年2月19日(日) 曇り時々晴れ

20230219_071045.jpg

きれいな青空

20230219_083831.jpg

「最高気温20℃」!という予報だったけど、朝は手袋がないと冷たいくらい。自転車にアイテム満載で狛江駅北口えきまえ広場に向かう。15分くらいだから、調布市役所に行くより近い。

20230219_161716.jpg

今日は「調布市代表」で(笑)「多摩川流域物産展」に出店(^^)

20230219_092929.jpg

しまねこやもメンバーの「グッドモーニング調布!」も「仙川はちみつ」持参で参加

20230219_161625.jpg

マルシェ出店は1年前の「染の小道」以来
※今年も2/25(土)に「染の小道」出店します!しまねこやは地図「(04)Quintet」におります。26(日)もアイテム買えますが私はおりませんm(__)m)

20230219_161527.jpg

どれくらい人出があるのかわからず、ついつい欲張りなくらいアイテムを用意してしまう

20230219_093956.jpg

先日、経堂で再会したお茶のカジハラさんのお茶も

23郷土芸能-裏面

今回は多摩川流域の8自治体が出店するマルシェで

23郷土芸能-表面

すぐ近くのエコルマホールで行われる「郷土芸能フェスティバル」の関連イベント

20230219_093610.jpg

10時からだったんだけど、10時前からお客さんが入って、「狛江市」の地元野菜販売には長蛇の列!さすがみんなよく知ってる!!そして開始45分で完売してた!!!すごーい…

そんなこんなかなり大勢の方々が来てくれるマルシェで、私たちのはちみつと焼き菓子も13時過ぎには完売!!

良かった~(気温もひどく上がらなくて良かった…)

20230219_161005.jpg

午後に来てくれたSさんやNさんには申し訳ないことになってしまったけど…Nさんお手製のねこ箱の差し入れ、ありがとうございます✨

20230219_161232.jpg

気持ちも軽く、他自治体のテントへも。府中市は「ちはやふる」全開

20230219_161129.jpg

稲城市の「土偶クッキー」はムスメへのおみやげ

20230219_160809.jpg

日野市の「ほうれんそう」。新聞紙のエコバッグがおしゃれ!

20230219_160700.jpg

片付けの後は、グッドモーニング調布!のKさん、Yさんと、狛江駅内・外のカフェ「K BASE COFFEE STORE」さんのテラス席で打ち上げ。今日も来てくれて来週の「染の小道」でもご一緒する、狛江市民の「ゆかりの舎」さんが以前、差し入れてくれたおいしいコーヒーのお店だけど、今日は大仕事の後だし(笑)コーヒー風味の黒ビールで祝杯。「生いちごのマフィン」は販売日の売れ残り、「油揚げサンド(チーズ、ウィンナ、パクチー)」は自作のお弁当。

20230219_170717.jpg

明日から、「確定申告準備」、「おやつセット発送」、「染の小道」、そのあと家族の慰安旅行(^^)

またがんばります!

我が家には「こたつ」はないけど
あったかい「ねこたつ」がいればがんばれる


★「おやつセット」「ワークショップ」などの案内メールを差し上げています。ご希望の方はこちらのフォームからどうぞ

★しまねこやが啓発されている「糖質制限を知る情報源」はこちらを★

しまねこやの「仙川はちみつマドレーヌ」が調布市の「ふるさと納税」返礼品になりました!

●2/25(土)染の小道(新宿区中井)出店
※しまねこやは地図「(04)Quintet」におります。26(日)もアイテム買えますが私はおりませんm(__)m)

●次回販売日:2023年2月23日(木祝)
☆11時~16時開店

★お好みのアイテムで詰め合わせもお作りできます(当日でも作りますが、ご予約いただけると大変助かります)
「バラのカップケーキ」「焼きドーナツ」あります!
カップケーキ、バタークリームサンドをお求めの方は保冷剤保冷袋ご持参ください(※保冷材は1個20円で販売します。1000円以上お買い上げでサービス)

バラのカップケーキ11

★ご予約(取り置き)はこちらのフォームから(どのアイテムも数が多くないので、ご希望ありましたらお早目にお願いします)

「販売アイテム」詳細はこちら  

●ご来店できない方には「通販」も承ります。
詳しくはこちらのページをご覧ください

詰め合わせクッキーなど

●お好みで詰め合わせもお作りします!(箱代100円)。詰め合わせるのに少々お時間をいただきます。お急ぎの方はご予約くださると大変助かります。

ホールケーキポスター2023

「仙川はちみつのチーズケーキ」、バタークリームのタルト各種(ホール)のご予約随時承ります。

「ホールケーキ注文フォーム」からどうぞ(受け渡し日の1週間くらい前までにお願いします。ご希望に添えない場合もあります。発送希望の場合はクール便になります。詳しくはこちらのページをご覧ください
2022/02/28

2022年2月26日(土)販売日&2月27日(日)染の小道2022参加報告

もりだくさんな嬉しい2日間で、すでに細かい記憶がぬけかけてるけど💦これ以上忘れないうちに記録しておきます。


2022年2月26日(土) あたたかな晴れ 午後風あり

20220225_153830.jpg

昨日から気温が上がってきて、寄せ植えのパンジーも明らかに生き生き。敏感なんだね(^^)

20220225_152223.jpg

ご予約もいただいていたし(ありがとうございます!)いろいろご用意したけど、ちょっぴり気もそぞろ。

明日、私自身も現地に行く新宿区中井での「染の小道」の販売は今日からすでに始まっていて

2022染の小道

「おやつセット」発送と一緒に郵送したおやつたちを、会場「江原宅」家主のIさんたちが売ってくれていた。

20220226_130325.jpg

とてもあたたかく良いお天気なこともあり、出足も好調みたい♪

調布市の方で着物大好きのOさんも「しまねこやさんのお菓子ありましたよー」と写真を送ってくれたんだけど(感謝です!)、それを見たらお菓子置き場が日向になってるみたいで!!照り付ける太陽に品質が劣化しないか冷や冷や💦

工房での接客の合間に「できたら日陰に入れてくださーい」と遠隔操作(対応してくれて助かった!!!)

20220226_102649.jpg

このような「要冷蔵」アイテムたちだけではなく、バターやアーモンドプードルをたくさん使っているしまねこやおやつは「冷暗所保存」(14℃以下)をお願いしている。桑や抹茶、いちごパウダーは光で退色しちゃうし、なかなか繊細なのです。

おいしく楽しんでもらえるようにと心を込めて作ったものたちが、おいしいままに楽しんでもらえますように…ある程度の「賞味期限」は設定しているけど(バターケーキはしばらく置いた方が熟成しておいしくもなるけど)、できたらお早めに召し上がってくださいね!

20220228_103644.jpg

今日はご常連の方々のほか、楽器を携えた桐朋学園の学生さんもいらしてくださり(この桐朋学園の「乙女椿」も毎年の楽しみ)

20220226_184819.jpg

「低糖質」、「グルテンフリー」でもおいしいおやつたちを、実直に?愚直に?作ってきてよかったなあと、改めて思う。

小麦粉とお砂糖使ったら「おいしい」おやつ作るのなんてめちゃくちゃ簡単だけどね( ̄ー ̄)

20220219_160833.jpg

店頭のおやつたちもほとんど旅立ち「染の小道」でもほぼ完売!とのことで、明日持参する追加分を急いで整える。

作って包装して表示して…お菓子屋は手間がかかることばかりで間尺に合わないと思いつつも、求めてもらえる幸せをかみしめる。

20220225アクセスランキング

ところで、「ウェスト・サイド・ストーリー」効果か?前回のブログ記事をアップしてから急にたくさんのアクセスをいただいて(ありがとうございます!)

アクセスカウンター
「アクセスカウンター」の桁数を増やしてみた(笑)

弱小ブログだけど、継続は力なり!「10万アクセス」達成も夢じゃないね♪


まずはまもなくの…「888888」アクセスだった方は、画面キャプチャを添えてしまねこやまでご連絡ください!通販・ご来店で使える「5%オフ券」差し上げます。shimanekoyakashi★gmail.comまでどうぞ(★を@にしてください)

2022年2月27日(日) あたたかな晴れ 今日も風あり

20220129_144403.jpg

2年ぶりに!新宿区中井へ

20220227_095954.jpg

妙正寺川にかけられた反物たちがとっても美しい(2020年の「染の小道」報告記事はこちら

20220129_193052.jpg

10時前に着いたんだけど、すでに結構人出があって、やっぱりみんなイベントを求めていたんだなあと思う。

着物の人も多くて目の保養(^^)

20220228_092839.jpg

そして、追加分含めて売り場をセッティングするまもなく、たくさんお買い上げいただいて

20220227_130405.jpg

13時には完売!!
みなさまありがとうございました~


中には「一昨年クッキーを買っておいしかったから」と再訪してくれた方もいて…感激!

地元で毎年開かれているイベントっていいね(^^)

20220228_092527.jpg

今回は前回同様「まつぼっくり」さんが一緒に参加。ハンカチ2枚は夫とムスメへのおみやげに。

そして「ゆかりの舎」さんは初参加。さくらの剪定枝で染めた美しい手拭いを買わせてもらう。

20220228_093008.jpg

差し入れの「低糖質トライフル」。「くるみチョコケーキ」をクラムにして、生クリーム、いちごと合わせたもの。

20220228_092149.jpg

IさんパートナーEさんの絶品コーヒーとともに…

家主のIさん含めみんな私の前職関係の方々。代わる代わるお店番しつつ、近況や職場のこと、子育てのこと、お仕事のこと、たくさんおしゃべりできて、とっても幸せな時間だった。

やっぱりリアルに会って、街を歩いて、お買い物して…は絶対必要!!

20220228_092002.jpg

今まで寒かったから急にこんな気温になってびっくり

20220227_130005.jpg

鉢植えの白梅も満開!!

20220227_151431.jpg

それにしても風強かった~💦

20220228_111900.jpg

早めに帰れたけど、お夕飯は外食。しまねこや工房にも近いイタリアンの「Oggi」さんでおいしいお料理&ワインをたくさんいただく。季節のホワイトアスパラも絶品だったな~

おいしいものを食べること
おしゃべりすること
当たり前の日々を突然奪われた
ウクライナの方々を思いつつ…


戦争反対

20220226_184718.jpg

●次回販売日:2022年3月5日(土)●
☆11時~16時
今季初!「さくら焼きドーナツ」・「さくらパン・ド・ジェンヌ」、「レモンタルト」「バラのカップケーキ」「カスタードプリン」など作ります
※カップケーキ、タルト、バタークリームサンドお求めの方は保冷剤保冷袋ご持参ください
---------------------------------
◆3/8(火)・3/26(土)「さくら焼きドーナツ」ワークショップ参加受付中です!詳細・お申し込みはこちらから
---------------------------------
さくら焼きドーナツ

●「ひなまつりカップケーキ」の3/2(水)3/3(木)受け取りでのご予約承ります(※開店日ではありません。ご来店のお時間は応相談。発送もできます。〆切:3/1(火)午前9時)。こちらのフォームから、アイテム名、個数を明記の上どうぞ!
20220218_204947.jpg



★ご予約はこちらのフォームから(どのアイテムも数が多くないので、お早目にお願いします)

「販売アイテム」詳細はこちら

●ご来店できない方には「通販」も承ります。詳しくはこちらのページをご覧ください

詰め合わせクッキーなど

●お好みで詰め合わせもお作りします!(箱代100円)。詰め合わせるのに少々お時間をいただきます。お急ぎの方はご予約くださると大変助かります。


ホールケーキポスター修正版

「仙川はちみつのチーズケーキ」、バタークリームのタルト各種(ホール)のご予約随時承ります。

「ホールケーキ注文フォーム」からどうぞ(受け渡し日の1週間くらい前までにお願いします。ご希望に添えない場合もあります。発送希望の場合はクール便になります。詳しくはこちらのページをご覧ください
2020/11/08

藍染めと藍のクッキー~久しぶりの出張販売

2020年11月8日(日) 暖かな薄曇り

もえぎ家さんが主催する「霜降の集い-二十四節気の営みを楽しむ-」に参加して、久~しぶりにしまねこやの出張販売をさせてもらった(=^・^=)

20201108_094204.jpg

このスタイルが「出張販売」の定番(ところが自転車のタイヤが昨日から不調で💦結局自転車屋さんに預けて直してもらう)

20201106_092515.jpg

会は、種をまいて収穫し発酵させていた藍を使って染め物をする、というものだったので、おやつ用に「藍のクッキー」をオーダーいただいていて、(金)の朝に畑に摘みに行き

20201107_093708.jpg

冷蔵庫に入れていたものを(土)に出して

20201107_100110.jpg

花と実をはずして葉っぱを刻んで

20201107_105405.jpg

焼く前

藍のクッキー

焼いた後

藍のクッキー集合

出来上がり!小さい四角いシールを切らしていたので、ちょっとびっくりするくらい大きなシールになっちゃった(^^;)

「藍のクッキー」今年の2月に出店した「染の小道」のイベントでも作ったんだけど(考えてみたらこのイベントと次のクロスガーデンでの「糖質制限を知るミニワークショップ」以来、イベント出店してなかった!)、今回はお花がたくさん入れられたから、チアシードは入れずに藍のみで。

藍は特徴的な味がするわけではないけど、生の藍がなければ作れないちょっと珍しいクッキー(バター不使用)。

お店でも販売するので、よかったらお買い求めください(^^)

20201108_114804.jpg

みんながそれぞれ染めたい布や服を持ち寄って染めたもの。同じ木綿でも出る色はまったく違って面白い!

20201108_164234.jpg

七輪で朴葉味噌焼き(味噌、きのこ、ししとう、鴨肉)。朴も上にかぶせた葉っぱももえぎ家の庭のもの。

20201108_124633.jpg

Kさん心づくしのランチ。画面に収まらないくらい!

20201108_164134.jpg

老若男女、親戚の集まりみたいだね(^^)
※お天気もよかったので掃き出し窓全開で換気もばっちり

20201108_100227 (1)

しまねこやおやつもたくさん買ってもらった!ありがとうございました~

自然の遊びをしたい人たちの集まり
調布市民が多いけど埼玉や千葉から来た人も
自転車で5分の場所でこんなふうに遊べてお仕事もさせてもらって
とっても幸せな時間だった

※いつもは一緒に行きたがるムスメ、今回は「藍染めはもういい」と(笑)。ブログにはあんまり書いてないけど、藍染めや藍の収穫には何度も参加してるからね。少しずつ離れていくんだなあ…



●次回販売日:2020年11月14日(土)●
11時~17時(売り切れ次第終了)
「仙川はちみつのチーズケーキ」「キウイのチーズムース」「カスタードプリン」「ラズベリーのチョコレートタルト」作ります!
★藍の葉と実を入れた「藍のクッキー」も販売します★
※チーズケーキ、ムース、プリン、タルト、バタークリームサンドお求めの方は保冷剤保冷袋ご持参ください
★ご予約はこちらのフォームから(どのアイテムも数が多くないので、お早目にお願いします)

ラズベリーのチョコレートタルト02

★調布市スーパープレミアム付き商品券使えます!★

「販売アイテム」詳細はこちら

●ご来店できない方には「通販」も承ります。詳しくはこちらのページをご覧ください

●お好みで詰め合わせもお作りします!(箱代100円)。詰め合わせるのに少々お時間をいただきます。お急ぎの方はご予約くださると大変助かります。

20200213_153031.jpg

「バラ飾りのラズベリーのタルト」(3300円・手前)、「オペラ風チョコレートタルト」(2300円・左奥)、「ラズベリーのチョコレートタルト」(2200円・右奥)

バラ飾りのラズベリーのタルト(チョコ)

「バラ飾りのラズベリーのタルト(チョコ)」(3400円)

それぞれのホールのご予約随時承ります。

「お問い合わせフォーム」からどうぞ(受け渡し日の1週間くらい前までにお願いします。ご希望に添えない場合もあります。発送希望の場合は冷凍便になります。詳しくはこちらのページをご覧ください