fc2ブログ
2027/06/21

トリエ京王調布「調布サイクルマーケット」出店記録

20230619_215748.jpg

ご縁をいただいて、2023年4月からトリエ京王調布「調布サイクルマーケット」(A館1階)で月に2日間ほど出店販売しています。

「調布サイクルマーケット」は、

トリエ京王調布のスペースを、市内店舗さまに期間限定でお貸出しすることで、「店舗さまの新しい販路拡大の場」「トリエのお客さまに新しい出会いの場」「コロナ禍における調布市の活性化など、さまざまな”サイクル”を生み出すことを目指す

という素敵な試みで、調布市内のいろいろなお店さんが出店してます(全体のスケジュールはトリエ京王調布HPの「イベント & ニュース」のページをご覧ください)


2023年9月の報告記事

トリエ京王調布出店お知らせ202309


2023年8月の報告記事

トリエ京王調布出店お知らせ202308


2023年7月の報告記事①
2023年7月の報告記事②

トリエ京王調布出店お知らせ202307


2023年6月の報告記事

トリエ京王調布出店お知らせ202306


2023年4月の報告記事

トリエ京王調布出店お知らせ202304

スポンサーサイト



2023/09/26

2023大阪勉強旅

20230926_211316.jpg

2023年9月23日(土)、大阪の中之島で、久~しぶりに対面で日本糖質制限医療推進協会の講演会があったので、勉強&「営業」してきました~

一人旅も久しぶりだったけど、既知未知の糖質セイゲニストさんとたくさん交流できたし、伊丹のKおばちゃん、枚方のGちゃんとも会えてたっぷりおしゃべりもできて

やっぱりリアルに会わないと!を実感する楽しい時間の記録



20230924_210143.jpg

朝7時過ぎ、しろちゃんのラブリーな見送り(夫、ムスメは寝坊💦)

<リアルタイムメモより>
●小雨

●朝豆乳×プロテイン×MCTオイル

20230923_082516.jpg

●のぞみ座れた

20230923_094021.jpg

※読む本がなくなると不安になるので、今回はこの2冊を持参、結局景色を見て読む時間なし。

●727 ぶたごや
※「727」は子どもの頃から見ていた田んぼの立て看板(化粧品メーカーのもの!)。「ぶたごや」は、以前は稲わらをモネの「積みわら」のように、三匹のこぶたの家のように積んでいたのが見えたものだけど、今は少しずつ小さな束を置くのが主流のよう。でもやっぱり「ぶたごや」と呼んでしまう。

●太陽光パネル

20230923_094109.jpg

●富士川 富士山見えず 静岡までは何度来ただろう

●大井川 天竜川 大きい川を渡るのは楽しい

●だんだん晴れてくる

20230923_095530.jpg

●名古屋の手前、名鉄のかわいい赤い電車

●木曽川 広い 上流にお父さんのダム
※義父の父は大井ダムの技師で、木曽川上流の恵那峡は義父の故郷

●揖斐川

●川の土手や田んぼの畔に赤いヒガンバナ

●彦根 母と何度か来た 馬上試合のデモンストレーション
※外国から来た「騎士」から、近寄ると危ない!としぐさで怒られた記憶

●安土城 信長のシェフ
※Aさんに借りて読んでるマンガ。現代のフレンチのシェフがタイムスリップして信長に仕える。面白い。

●そば畑(たぶん) 白い花 稲も収穫したのもしてないのも

●車内販売来ない ずんだアイスちょっと食べたかった

●車内チャイム 変更してから乗るの初めてかな
2023年7月21日に変更したそうで

●京都市立芸術大学 めちゃ駅近

●タキイ種苗

●桂川 七五三 大山崎

DSC_1027.jpg

※ムスメ3歳の七五三は石清水八幡宮で、静岡の義父母、宇治の義弟夫婦と一緒に祝ったのだった

●どこに住んでもいいところも悪いところもある 震災 どこでもできる仕事
※なんでこれ書いたんだろう。どこでもできる仕事と思ってお菓子屋始めたんだけど、設備の問題もあるし、田舎じゃ「低糖質」はまだまだフックにはならないだろうし、「どこでも」はできないかなー。

●教育のまち茨木市

●新幹線車庫 レイルスター(ドクターイエローみたいの?)
「ひかりレールスター」というJR西日本の特別車両でした。乗ってみたい!

20230925_224048.jpg

●新大阪!早!

…という感じであっという間に大阪に到着して

20230925_225421.jpg

地下鉄御堂筋線で淀屋橋駅まで行き

20230924_205920.jpg

Kおばちゃんとの待ち合わせ場所「中之島図書館」に行って(なんか撮影してた)、LINEを確認したら、おばちゃん、忘れ物をして遅れてるとのこと。そして電話をしたら「美術館にいる」とのこと!場所を勘違いしてたみたいで急いで「中之島美術館」へ向かう。

20230924_205805.jpg

ミャクミャクのマンホール。万博、どうなることやら…

20230924_205605.jpg

なんかかっこいい♡ 路上観察学会の林丈二さん、大好きだったなー

20230925_170132.jpg

無事会えてランチできた~。おばちゃんは母の高校時代の同級生。もう82歳だけどとっても元気でホッとする。そうは言ってもあと何回会えるかなあ…

20230924_205432.jpg

講演会会場は大阪大学中之島センターで、行く手前に「ダイビル本館」がある。ファサードの柱彫刻に萌える(交流会会場もダイビルの中のお店だった♡)。

20230924_204837.jpg

受付にしまねこやの試供品を置いて配らせてもらう

20230924_204813.jpg

今回は高雄病院の管理栄養士・橋本眞由美さんが「美味しく、楽しく続けていただくために。高雄病院の糖質制限給食と栄養指導」、江部康二先生が「データと歴史が示す糖質制限食の有効性」という題で講演。

糖質制限の理論は正しくても、それを実践しないと・続けないと意味がない。どうしたらその良さを(逆に、糖質の恐ろしさを)伝えられるか。

人を変えるってとっても難しい(ほぼ無理)

私の活動はあまりにも細々だけれど、それでも私を通じて糖質制限を知って体質改善されたり、これなら安心して食べられると、いつも買ってくださるご常連のお客さまもいらっしゃり。自分の活動も「微力だけど無力ではないな」と、少しだけ自負しながら聞く。

20230925_180855.jpg

交流会会場はダイビルの中のスペイン料理のお店で、いろんな人とおしゃべり。ダイビルは中も素敵で、レトロ建築も堪能できて幸せ。

それにしても、医師会の他のドクターは糖質制限に理解がなくて…とか、家族にどうやってわかってもらえばいいか…とか、立場は違っても悩みはほぼ同じ。

アメリカでは2019年から糖尿病治療の食事療法として推奨されているのに、日本ではまだまだなのがほんとに残念。患者の命にかかわることなのに、効き目がなくて苦しいばかりのカロリー制限の食事療法を押し付けているのだから、とても恐ろしいことだ。日本糖質制限医療推進協会があって、こういうイベントをしてくれて、同志に出会えて、時にへこたれそうな自分を鼓舞してもらえるのは心強いけれど…

とかいう愚痴もありつつ、二次会は福島で。大阪の地理がまったく呑み込めてなかったけど、予約していたホテル「ファーストキャビン西梅田」ととっても近い場所で、楽しく飲んだあとはすぐにチェックインできてよかった(^^)

20230923_222837.jpg

簡易なホテルだけれど新しく清潔。大浴場もあったし(ナノバブルのシャワーだった♡)、大満足。

20230924_083049.jpg

翌日は中之島近辺を歩く。川の近くは気持ちいいな。やっぱり面白い建築に目が行く(これは大同生命ビル。ヴォーリズのデザインを引き継いでいるそう

20230924_081731.jpg

中之島美術館のしろちゃん

20230924_095918.jpg

Gちゃんとは「北浜レトロ」で待ち合わせ

20230924_204124.jpg

朝一番でアフタヌーンティー(容器を持参して半分以上お持ち帰り。おいしかったけど、これを当たり前に完食しちゃうのは糖尿人でなくてもやばいよ…)

20230924_093835.jpg

素敵なかわいいティールームだったな。中之島側から見ると「ちいさいおうち」みたい。そういえば昔、堂島の「ムジカティー」に行ったことあったな。何年前だろう。2013年に芦屋に移転したらしい。ムスメが2010年に生まれてから、タイムリープしたように空白の年月がある。

20230924_121740.jpg

「大阪取引所」も見て(銅像は五代友厚)

20230924_130304.jpg

地下鉄で梅田へ

20230926_223121.jpg

ちょっとブラブラしたあと、やっぱり「マヅラ」(有名なレトロ喫茶)にも行ってみたいと地下街へ行ったものの、日曜はお休み!!

20230926_223217.jpg

東京ではあんまり見ないチェーン店で水出しコーヒーを飲み

20230925_170429.jpg

結局トータル5時間おしゃべり。Gちゃん、ほんと、ありがとー!

なかなか会えなくても、会えば何時間でもおしゃべりできる旧友のいる幸せ…

20230924_155530.jpg

最後は「肉吸い」も食べて、また「のぞみ」に乗って(夕方はちょっと混んでて窓際取れず、半分寝て半分読書)

あっという間の、でもとっても充実した大阪勉強旅

やっぱり旅はリフレッシュできていいな。鉄道旅も大好きだし、街歩きも大好きだし。あー、楽しかった!

20230924_203329.jpg

しろちゃん、迎えてくれなかった~💦

20230925_120624.jpg

翌日は「コレ」

和栗のタルト06

しっかり下ごしらえしたので、季節限定「和栗のタルト」お楽しみに!!


【ワークショップの予定】
★チョコムースワークショップ★ 
●2023年10月14日(土) 10:00-12:00 残席1
チョコムース01
※ワークショップの詳細、お申し込みはこちらから

★クッキーワークショップ(ハロウィン編)★
●2023年10月27日(金) 10:00-12:00
●2023年10月28日(土) 10:00-12:00
ハロウィンクッキーセット2022
※ワークショップの詳細、お申し込みはこちらから


★ワークショップの開催リクエストはこちらのフォームから★

★冷たいバタークリームサンドを詰め合わせた「夏のギフトセット」販売中(9月末まで)。詳しくはこちらを

★「おやつセット」「ワークショップ」などの案内メールを差し上げています。ご希望の方はこちらのフォームからどうぞ

★しまねこやが啓発されている「糖質制限を知る情報源」はこちらを★

しまねこやの「仙川はちみつマドレーヌ」が調布市の「ふるさと納税」返礼品になりました
★2023年10月16日(月)12時~17時トリエ京王調布「調布サイクルマーケット」出店!(10月の出店はこの1日のみ)。ハロウィンアイテム、絶品「和栗のタルト」持参予定です。ご来店お待ちしております
※カスタードプリン、チーズムースも持参予定。タルト含めお買い上げご希望の方は保冷剤保冷袋ご持参くださると大変助かります!

和栗のタルト07

※6月の出店時に何人かの方に「50円クーポン」渡しそびれました…1000円以上買ったのにもらっていないよという方は、割引するのでおっしゃってくださいm(__)m

●次回工房販売日:2023年9月29日(金)30日(土)● 
11時~16時開店
☆季節限定「和栗のタルト」初登場です!
●ご予約いただけると確実です。こちらのフォームからどうぞ。
●「通販」もできます(冷凍便で発送)。詳しくはこちらのページをご覧ください

和栗のタルト03

◆カップケーキ、タルト、バタークリームサンドをお求めの方は保冷剤保冷袋ご持参ください(※保冷材は1個20円で販売します。1000円以上お買い上げでサービス)

●ご来店できない方には「通販」も承ります。詳しくはこちらのページをご覧ください(※このページで紹介している「焼き菓子詰め合わせ」などを、店頭で受け取ることもできます)

「販売アイテム」詳細はこちら  

★ご予約(取り置き)はこちらのフォームから(どのアイテムも数が多くないので、ご希望ありましたらお早目にお願いします)
  
詰め合わせクッキーなど

●お好みで詰め合わせもお作りします!(箱代120円)。詰め合わせるのに少々お時間をいただきます。お急ぎの方はご予約くださると大変助かります。

ホールケーキポスター2023

「仙川はちみつのチーズケーキ」、バタークリームのタルト各種(ホール)のご予約随時承ります。

「ホールケーキ注文フォーム」からどうぞ(受け渡し日の1週間くらい前までにお願いします。ご希望に添えない場合もあります。発送希望の場合はクール便になります。詳しくはこちらのページをご覧ください
2023/09/07

2023年9月6日(水)7日(木)調布サイクルマーケット出店報告~完売御礼!

20230906_122219.jpg

2023年9月6日(水)・7日(木)の2日間
トリエ京王調布での「調布サイクルマーケット」に出店して
(過去の出店記録はこちらを

20230907_194953.jpg

初めて「完売」いただきました~!!!

持参したアイテムの数が違うから
売り上げが最高になったわけではないけれど(^^;)
持ち帰るものがないのは最高に幸せ…

みなさまありがとうございました

以下、いろいろあった2日間の記録


2023年9月6日(水) くもり→はれ→雨

20230907_081906.jpg

おはようございます。桐朋学園のアサガオたち。

20230907_081810.jpg

夕方雨予報だったから、先月に引き続きまた京王線で「出勤」

20230907_075154.jpg

が、トリエで準備している時、商品につける「プライスカード」を持参し忘れたことに気づき!!また京王線で仙川まで戻る💦調布―仙川間は10分もかからないくらいだし、早めに来てはいたから間に合ったけれど、開店前から買ってくださるお客さまもいて、嬉しくも慌ただしくスタート。

20230907_205104.jpg

9/4(月)夕方、ムスメの誕生日前祝いでずっと「行きたい!」と言っていた、千歳烏山の昭和レトロな喫茶店「宝石箱」さんに2人で行った(アメジストのクリームソーダが目当て)(ニヤニヤしながら写真を撮るムスメを撮る母)(超高糖質だけどハレの日は許す)。「宝石箱」の店主さんもOLから転職して喫茶店店主になった方で、いろいろおしゃべりさせてもらい「今度トリエに出店するんです」とも話したら、実は調布市民で今日は定休日だから、とさっそくいらしてくださったり♡感謝♡

バラ飾りのラズベリーのタルトバニラ

ちょっと高額なのでなかなか売れなかったりもするし、出店の前日に鎌倉のSさんにもタルト他たくさんのおやつをお送りして(いつもありがとうございます!)手が回らず、それぞれ1台ずつのみ持参した「バラ飾りのラズベリーのタルト」

レモンタルト

「レモンタルト」も早々に売れて「レモンタルト」は初めての方が買ってくださったのだけど「ものすごくおいしそう!」と言って買ってくれて…ものすごくおいしかった!と思ってもらえますように✨

20230907_195218.jpg

いろいろ悩んだ末に「クッキー全種類」を買ってくださった方も…もちろんどれも違う味なので、楽しんでもらえていたら嬉しいなあ…

20230907_082759.jpg

閉店してお片付けして表に出たら、予報通り雨がポツポツ、つつじヶ丘駅で下車した時はもう本降り(我が家はつつじヶ丘と仙川の2駅の間にある)。自転車で行かなくてほんとよかった~

20230907_082924.jpg

やっぱりお昼抜きでずーっと接客はくたびれる。がっつりプルコギ風の肉炒めを食べて、食後のリラックスタイムには前の販売日で売れ残った「ラズベリーのチョコレートタルト」とコーヒーを…至福…

20230907_083014.jpg

そしてそして、何十日ぶり?に熱帯夜から解放…至福…(今年の夏の異常さよ…)


2023年9月7日(木) うすぐもりで気温はあまり高くないけど蒸し暑い

ミニケーキセット

今日は準備中に「ミニケーキセット」

どうぶつクッキーセット

「どうぶつクッキーセット」を全部買ってくださった方がいて、幸先の良いスタート

そのあとも順調にいらしてはいただけたけど、購入に至らない場合も多くて(笑顔で「またよろしくお願いします」と言うけど、やっぱりちょっと悲しい…修行…)、14時半ごろには心身の疲労をリフレッシュするためにトイレ休憩、10分間バックヤードに下がる。一人でやっているから、つい、不在にしたときにお客さまが来たらイヤだなあという気持ちになるけれど、このわずかな一人時間で生き返る。メリハリ大事。

20230907_082712.jpg

今回は、ずっと声を掛けて客引きをするより、別のことをしている方がお客さまが商品を見てくれやすいみたい、という今までの経験を踏まえて、先日の岩手旅の際、一関のHさんにいただいた『茨木のり子』

20230907_195150.jpg

大学生の時に買った草野心平編『宮沢賢治詩集』(新潮文庫)を持参して、ちょこちょこ読む。岩手つながりの読書。知っている詩も、時が経って読むとまた別の感慨がある。

初心消えかかるのを
暮らしのせいにはするな
そもそもが ひよわな志にすぎなかった

(茨木のり子「自分の感受性くらい」)

 ((ああいぃ さっぱりした
 まるで林のながさ来たよだ))
鳥のやうに栗鼠のやうに
おまへは林をしたってゐた

(宮沢賢治「松の針」)

花巻に行ったばかりだから「松の針」のこの情景は目に見えるようで、ちょっと涙ぐんでしまう(店頭なのに!)

20230907_194907.jpg

今日は男性も3人買ってくれたり(←しまねこやのお客さまの9割以上は女性)、「カスタードプリン」を予約くださった方もいて(売り切れるところでした!)。そして、あと少しで完売というところ、昨日「妊娠中に仙川の工房に行きました」と話してくれて、今日はかわいい赤ちゃんと一緒に再来してくれたお客さまが、残っていたアイテムをすべて買ってくださったありがとうございます!!

その前にトリエでは初めてレジを打ち間違えてしまい💦備え付けのレジマニュアルがなぜかなくてアワアワしたり…ということもあったけど(トリエさんへの売上報告をレジペーパーでしているので、間違えてはいけないのです…)、終わり良ければ総て良し(^^)

30分くらい早く上がれて、駐輪場の料金も安く済んだし(笑)、18時からのバレエのレッスンに向かうムスメも見送れたし

20230907_180151.jpg

すごい夕焼けも見られたし

20230907_180658.jpg

雨降ってなかったけど虹まで見られて!!!

20230907_082053.jpg

しろちゃんも相変わらずかわいいし…♡

明日は東京にも台風13号が来るようで、大雨になるかも?だけれど、明後日は工房の販売日。「カスタードプリン」「チーズムース」もまた作るので、明後日またたくさんのお客さまを迎えられますように…

20230907_195320.jpg

新しい枝を育てるために摘蕾してきたバラ「ペネロペイア」。やっぱりお花が見たくて一つ残していたつぼみ、だいぶふくらんできた。台風にもめげず、花を開いてくれますように…



★冷たいバタークリームサンドを詰め合わせた「夏のギフトセット」販売中(9月末まで)。詳しくはこちらを

★「おやつセット」「ワークショップ」などの案内メールを差し上げています。ご希望の方はこちらのフォームからどうぞ

★しまねこやが啓発されている「糖質制限を知る情報源」はこちらを★

しまねこやの「仙川はちみつマドレーヌ」が調布市の「ふるさと納税」返礼品になりました
★2023年10月16日(月)12時~17時トリエ京王調布「調布サイクルマーケット」出店!(10月の出店はこの1日のみ)。ハロウィンアイテム、絶品「和栗のタルト」持参予定です。ご来店お待ちしております
※カスタードプリン、チーズムースも持参予定。タルト含めお買い上げご希望の方は保冷剤保冷袋ご持参くださると大変助かります!

和栗のタルト07

※6月の出店時に何人かの方に「50円クーポン」渡しそびれました…1000円以上買ったのにもらっていないよという方は、割引するのでおっしゃってくださいm(__)m

●次回工房販売日:2023年9月9日(土)● 
11時~16時開店
☆「レモンタルト」「カスタードプリン」、季節限定「ブルーベリーのチーズムース」「ブルーベリーのクランブルケーキ」あります

タルト、プリン、ムース、バタークリームサンドをお求めの方は保冷剤保冷袋ご持参ください(※保冷材は1個20円で販売します。1000円以上お買い上げでサービス)
※今回のムースのブルーベリーは調布市産です!
チーズムース(ブルーベリー)

●ご来店できない方には「通販」も承ります。詳しくはこちらのページをご覧ください(※このページで紹介している「焼き菓子詰め合わせ」などを、店頭で受け取ることもできます)

「販売アイテム」詳細はこちら  

★ご予約(取り置き)はこちらのフォームから(どのアイテムも数が多くないので、ご希望ありましたらお早目にお願いします)
  
詰め合わせクッキーなど

●お好みで詰め合わせもお作りします!(箱代120円)。詰め合わせるのに少々お時間をいただきます。お急ぎの方はご予約くださると大変助かります。

ホールケーキポスター2023

「仙川はちみつのチーズケーキ」、バタークリームのタルト各種(ホール)のご予約随時承ります。

「ホールケーキ注文フォーム」からどうぞ(受け渡し日の1週間くらい前までにお願いします。ご希望に添えない場合もあります。発送希望の場合はクール便になります。詳しくはこちらのページをご覧ください
2023/08/12

2023年8月9日(水)10日(木)調布サイクルマーケット出店&11日(金祝)販売日報告

怒涛の3日間で…

なんでこんなスケジュールにしちゃったかなあ…と我ながら思うけど💦

トリエ京王調布出店お知らせ202308

2日間の「調布サイクルマーケット」出店(トリエ京王調布にて)と工房での販売、いずれもご常連の方々に支えられて、充実の時間になって。みなさま、本当にありがとうございました!


20230812_103503.jpg

トリエでは「前から気になってたんです」「やっと来られました」という方々に今回も出会えた。正直、1日目はあんまり振るわずひたすら「忍耐」だったけど、2日目閉店間際にはなぜか?急に勢いよく売れて

どうぶつクッキーセット

お向かいのパン屋の店員さんが「どうぶつクッキーセット」などを買ってくださったり(←こちらも前から気にしてくださっていたとのこと♡感謝!)
★「どうぶつクッキーセット」は、9月末開催のチャリティーイベント「いぬのちねこときどきパンダ」でもアトリエju.ju.さんとのコラボ企画で販売予定♡


20230812_194857.jpg

ホールのタルトも買っていただけたし(これ、毎回ドキドキ)

20230812_103906.jpg

小さなプレゼントにするのかな?「ダーラナホースクッキー」をまとめて買われた方もいて

20230812_095140.jpg

ホームの工房での販売も、お盆期間の入り口で客数は少なかったけど、やはり常連さんにいらしていただけて

20230812_095223.jpg

ドタバタだったけれど充実の3日間でした

20230812_103646.jpg

この間、少し気温が下がっては来たけど、台風の影響で雨模様の蒸し暑い日々

20230809_102028.jpg

梅雨が明けたのに、また梅雨みたいで(梅干し干せない…)、雨予報も心配だったので初めて電車で調布へ

20230812_103400.jpg

案の定、1日目は何度も突然の雨が降っては止み、の天気だった。道端の植物たちには恵みの雨だったね。

20230812_095334.jpg

朝の散歩に出たしろちゃんが、お隣のおうちの屋根に上って降りられなくなっちゃったり…(嗚呼、ねこのおばかさんなことよ…)

20230812_104008.jpg

久しぶりに花火を見たり。狛江・多摩川花火大会。我が家のベランダからはごくわずかな光しか見えなくて悔しかったから、ムスメと松原通りを自転車で和泉多摩川の近くまで行って見た。自転車の人も歩きの人も、道端で立ち止まっては歓声を上げたり、カメラを構えたり、おしゃべりしたり…とっても良い雰囲気だったな…終了した後に雨が降って来たのもなんだかすごいタイミングで。

20230812_095049.jpg

工房で「雨読」したり…加藤俊徳 『1万人の脳を見た名医が教える すごい左利き 「選ばれた才能」を120%活かす方法』。著者は左利き。脳内科医として左利きが右利きの人とは違う脳の働きを持っていることを突き止める。実は私も左利きなんだけど、言語化が苦手とか、そういう特性は確かにあるかなあ?ハサミとかバターナイフとかレードルとか、右手用に作られているものが多くて不便だし、メリットはあんまり感じないけれど、左利きであるなしに関わらず、ひらめきを活かすのが良いというのはなるほどーと思う。

20230812_094509.jpg

工房販売日は15時で早じまいして、かつては毎日通っていた市ヶ谷へ。ルーテル市ヶ谷ホールでのピアノ連弾コンサート鑑賞。ピアニストの小泉耕平さんと、先日、帝国ホテルの見学ツアーに参加した時に出会って、聴いてみたいな、とチケットを入手。

20230812_094632.jpg

2台ピアノは聴いたことがあったけれど、連弾のコンサートは初めて。早めに行けたから最前列センターの、奏者の手も足も表情も良く見えるお席で超絶演奏満喫。連弾だから場所も狭くて、腕がクロスしたり、ペダルを2人が瞬時に譲り合って踏んだりと、とってもスリリングで、息の合った素晴らしい演奏だった。スタインウェイの高音の煌めく響きにはうっとり…幸せ…。良きご縁に感謝

この会場では昔々(1995年だった!)合唱の演奏会をしたことがあって、その時にはこの素敵なオルガンはまだなかった(1999年に設置)。いつかオルガンの演奏も聴いてみたいなあ…

20230812_071451.jpg

行き帰りには南波永人『ピアノマン: 『BLUE GIANT』雪祈の物語』 をお供に。マンガとも映画ともまた違う、ピアニスト・雪祈の目線から描かれる物語。展開は知っていても、涙なしには読めなかった。音楽をするって、なんと残酷で美しいのだろう…

20230812_181250.jpg

8/12(土)には、ムスメバレエの先輩・Mちゃんが出る演劇公演CHAiroiPLIN『さいあい ~シェイクスピア・レシピ~』鑑賞。歌あり踊りありのエネルギッシュな舞台で、とっても面白かった。こういう演劇を初めて見るムスメも笑い声を上げて楽しんでいた。ふくよかな体形の役者さんも、踊りは切れがあって、さすがプロと思う。高校生たちも熱演。稽古も含めて、いい経験だったろうなあ。

20230812_094734.jpg

本当は8/13(日)に静岡で迎え火をして、夫の兄弟家族や従妹と会食の予定だったけれど、台風がただならぬ予報だし、夫も今までの疲れが出たのか風邪でダウンしちゃったので、中止に。私もちょこっとだけ喉の違和感があるから、おうちで義父母を偲びつつのんびり過ごそうっと。

20230812_094950.jpg


★冷たいバタークリームサンドを詰め合わせた「夏のギフトセット」販売中。詳しくはこちらを

★「おやつセット」「ワークショップ」などの案内メールを差し上げています。ご希望の方はこちらのフォームからどうぞ

★しまねこやが啓発されている「糖質制限を知る情報源」はこちらを★

しまねこやの「仙川はちみつマドレーヌ」が調布市の「ふるさと納税」返礼品になりました
★2023年9月6日(水)7日(木)12時~17時トリエ京王調布「調布サイクルマーケット」出店!ご来店お待ちしております
※カスタードプリン、チーズムースも持参予定です。お買い上げご希望の方は保冷剤保冷袋ご持参くださると大変助かります!
※6月の出店時に何人かの方に「50円クーポン」渡しそびれました…1000円以上買ったのにもらっていないよという方は、割引するのでおっしゃってくださいm(__)m
●次回工房販売日:2023年8月18日(金)19日(土)● 
11時~16時開店
☆「仙川はちみつのチーズケーキ」「チョコムース」「焼きドーナツ」、季節限定!「ブルーベリーのクランブルケーキ」あります 

チーズケーキ、ムース、バタークリームサンドをお求めの方は保冷剤保冷袋ご持参ください(※保冷材は1個20円で販売します。1000円以上お買い上げでサービス)

仙川はちみつチーズケーキ

●ご来店できない方には「通販」も承ります。詳しくはこちらのページをご覧ください(※このページで紹介している「焼き菓子詰め合わせ」などを、店頭で受け取ることもできます)

「販売アイテム」詳細はこちら  

★ご予約(取り置き)はこちらのフォームから(どのアイテムも数が多くないので、ご希望ありましたらお早目にお願いします)
  
詰め合わせクッキーなど

●お好みで詰め合わせもお作りします!(箱代120円)。詰め合わせるのに少々お時間をいただきます。お急ぎの方はご予約くださると大変助かります。

ホールケーキポスター2023

「仙川はちみつのチーズケーキ」、バタークリームのタルト各種(ホール)のご予約随時承ります。

「ホールケーキ注文フォーム」からどうぞ(受け渡し日の1週間くらい前までにお願いします。ご希望に添えない場合もあります。発送希望の場合はクール便になります。詳しくはこちらのページをご覧ください
2023/07/25

2023年7月24日(月)調布サイクルマーケット出店報告~少しずつ少しずつ

2023年7月24日(月) やや湿度低いけど暑い晴れ

20230725_204106.jpg

おはようございます

今日はトリエ京王調布「調布サイクルマーケット」の出店日(今までの記録はこちらから)

20230725_203931.jpg

またまた暑い日で💦(工房玄関先のベゴニアはとっても元気)

自転車だと日傘が差せないから、日よけに着た黒長袖のパーカーのめちゃくちゃ役に立つ。それでも工房は会場のトリエ京王調布の東側だから、行きは後ろまたは横から、帰りは後ろから日が差すから、眩しくなくて助かる。交通量が多くてあんまり楽しくない甲州街道も、道路沿いの建物の影が歩道に落ちるから、日差し問題的にはかなり快適だと気付く。

20230725_203759.jpg

「調布サイクルマーケット」はいろいろなお店が代わる代わる出店するから、どんな形で商品を並べるかはそれぞれ。今回はいつも使わせてもらっている3段の冷蔵ケースが定位置になく!、事務所に電話したら担当者の方もお休みとのことでちょっと焦る。でも少ししたら代わりの人たちが来て移動してくれて助かった。ケースにアイテムをきれいに並べるのって、後ろから入れて前から曲がってないか確認して…と意外に時間がかかるのです。

レモンタルト

ドタバタと準備をしていたら、ちょこネット(調布子育てネットワーク)のSさんが立ち寄ってくれた!ケースに入れたばかりの「レモンタルト」などたくさんお買い上げ。Sさんは子育てカフェ「aona」の店長さんで、スタッフのみんなと食べてくれたそうで「皆で美味しくいただきました。酸味とあっさりした甘みが好評でした~」と嬉しいご感想も。ありがとうございました!!

20230724_130044.jpg

しまねこやの「調布子育て栄養を考える会」としての活動は、助産師の真澄さんが調布を離れてしまったりコロナ禍もあったので開店休業中だけど(会の過去の活動はこちらを)(オンラインで開催した講座の録画視聴はこちらの記事の中ほどに案内があります)、血糖値が高くなりがちな妊婦さんにも安心して選んでもらえるお菓子を作ることが、私なりの育児支援になれてたらいいなあ。

20230723_182331.jpg

今日は「レモンタルト」のほかに「オペラ風チョコレートタルト」もご用意したら、そちらもじきに売れて

もう6年近く前!の2017年9月のみつばちイベントで知り合ったSさんが来てくれたり、調布FMレポーターのSさんが来てくれたりと、「Sさんの日」でもあった。日頃深い交流があるわけではないけれど、いざという時に思い出して足を運んでくれる方々がいることのありがたさ…

20230724_130119.jpg

たくさん用意した「あんずのチーズムース」「カスタードプリン」も完売。いつも来てくださるNさんが「スノーボール」を買い占めてくれたりもあって、今回は「ほぼ完売の良い商売ができた。保冷袋を持ってきてくれたり、「前回買ったレモンケーキがとってもおいしかったから」とリピートしてくれた方もいて、トリエ出店が少しずつ定着してきていることも実感する。みなさま本当にありがとうございました!

20230725_203441.jpg

嬉しい成果があっても一日売り場に立っていると疲労困憊してしまい、片付けを終えてトリエを出た後、1つだけ売れ残った「レモンクッキーのバタークリームサンド」をお行儀悪いけど立ち食い。自分で作ったものだけど、体中においしさがしみて生き返る。工房に立ち寄って片付けをする元気はなく、そのまま自転車で帰宅。

20230725_184113.jpg

翌日は朝から初・三者面談で(夫も行ったから四者面談)(「ママはいいけどパパには来てほしくないなあ」とムスメが言っていたのは内緒。絶賛反抗期中)、次の人の予定が入っていないのをいいことに担任の先生(男性)と1時間近くお話する。ムスメが積極的で明るくクラスのムードメーカーになっていて、言葉遣いも乱暴でなく気遣いがある、と聞いて嬉しくなる。先生もとても細やかな方で、隣のクラスで給食の残りを廊下にこぼしてしまった時に、ムスメと友だちが昼休み中ずっと拭くのを手伝ったことを、わざわざ電話で知らせてくれたりもしていた。面談の後、廊下に出ると、ユニセフの活動を調べて書いた新聞が掲示してある。このカラフルさ、マンガのかわいらしさ、ムスメらしいなあ…グラフがいい加減なところは微妙だけれど(数学苦手💦)、ムスメらしい良さを、これからも失わずにいてほしいな。

20230724_180546.jpg

9月には13歳になるムスメ

これからどんな花を咲かせてくれるのだろう



★冷たいバタークリームサンドを詰め合わせた「夏のギフトセット」販売中。詳しくはこちらを

★「おやつセット」「ワークショップ」などの案内メールを差し上げています。ご希望の方はこちらのフォームからどうぞ

★しまねこやが啓発されている「糖質制限を知る情報源」はこちらを★

しまねこやの「仙川はちみつマドレーヌ」が調布市の「ふるさと納税」返礼品になりました
★2023年8月9日(水)10日(木)12時~17時 トリエ京王調布「調布サイクルマーケット」に出店★
※カスタードプリン、チーズムースも持参予定です。お買い上げご希望の方は保冷剤保冷袋ご持参くださると大変助かります!
※6月の出店時に何人かの方に「50円クーポン」渡しそびれました…1000円以上買ったのにもらっていないよという方は、割引するのでおっしゃってくださいm(__)m
PayPay払いで20%ポイント還元キャンペーン中(8/31まで)
●次回販売日:2023年7月28日(金)29日(土)● 
11時~16時開店
☆「仙川はちみつのチーズケーキ」「バラのカップケーキ」」あります 

チーズケーキ、カップケーキ、バタークリームサンドをお求めの方は保冷剤保冷袋ご持参ください(※保冷材は1個20円で販売します。1000円以上お買い上げでサービス)

仙川はちみつチーズケーキ

●ご来店できない方には「通販」も承ります。詳しくはこちらのページをご覧ください(※このページで紹介している「焼き菓子詰め合わせ」などを、店頭で受け取ることもできます)

「販売アイテム」詳細はこちら  

★ご予約(取り置き)はこちらのフォームから(どのアイテムも数が多くないので、ご希望ありましたらお早目にお願いします)
  
詰め合わせクッキーなど

●お好みで詰め合わせもお作りします!(箱代120円)。詰め合わせるのに少々お時間をいただきます。お急ぎの方はご予約くださると大変助かります。

ホールケーキポスター2023

「仙川はちみつのチーズケーキ」、バタークリームのタルト各種(ホール)のご予約随時承ります。

「ホールケーキ注文フォーム」からどうぞ(受け渡し日の1週間くらい前までにお願いします。ご希望に添えない場合もあります。発送希望の場合はクール便になります。詳しくはこちらのページをご覧ください